ウィンドウを閉じる

J1340 一枚起請但信鈔 隆長 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J09_0103A01: 其器に非ざれは妄りに授傳することを制すと釋せり
J09_0103A02: 悲門に依る時は・四重八重・五無間罪・謗方等經一
J09_0103A03: 闡提等の・種種の重罪を造るを・銷滅を得せしめん
J09_0103A04: 爲に諸の陀羅尼藏を説き給ふ・興敎大師曰・顯非
J09_0103A05: 智不成・密誦呪成佛・云云・三昧に住せざれども・
J09_0103A06: 觀想成せざれども・唯た信じて呪を唱ふれば所願を
J09_0103A07: 成ずと云事・經の文分明也・眞言は上下の根機に通
J09_0103A08: ずといへども當機とする所・本願念佛には異なり・
J09_0103A09: 彌陀の本願は本は凡夫の爲にし兼て聖人の爲にす・
J09_0103A10: 上人一卷の書を著はし・往生を遂ぐる機・十六人を
J09_0103A11: 擧けたまふ・其の一に曰・愚鈍念佛第一の機・云云・
J09_0103A12: 是を淨土宗の正機とす・如空上人の歌に・
J09_0103A13: 西へ行く道のしるべは中中に
J09_0103A14: 唯た愚なる心なりけり
J09_0103A15: 賢珠上人の歌に・
J09_0103A16: 濁る世の人の心をそのままに
J09_0103A17: 捨てぬ誓を賴む許りぞ
J09_0103B18: 念佛に經意の六字と云事あり・命終らんとする時・名
J09_0103B19: 號を唱ふるに舌も廻らず聲にも出でざれども・名號
J09_0103B20: を唱ふると思うて念佛を申すを・經意の六字といふ・
J09_0103B21: 是れ則ち口稱の攝也觀念にはあらず・此の如きの人
J09_0103B22: すら往生を遂ぐ・況や聲に出して分明に唱ふる人を
J09_0103B23:
J09_0103B24: 又觀經に・至心令聲不絶具足十念・稱南無阿彌陀佛
J09_0103B25: と説き給ふ・此の十聲は・十願十行也・願行具足の
J09_0103B26: 故に・即得往生なるを・古へ通論家の人・別時意趣
J09_0103B27: と判ぜり・別時意と云は今得ざれども、終には得べき道理决定なるゆへ因中に果を説き、今得るやうに談ずるをいふ
J09_0103B28: 天台光明等の師・下下品の十聲は・別時意に非すと
J09_0103B29: 釋して・通論家の義を破し給ふ・又下下品・心想・
J09_0103B30: 羸劣の逆者は・必す十を滿じて往生す・般舟讃云・
J09_0103B31: 聲聲連注滿十念・念念消除五逆障・群疑論云・必須
J09_0103B32: 滿十・闕一不生・云云・別機の逆者は一念にも生
J09_0103B33: ずる也・天台觀經の疏に云・十念或一念・飛錫の寳
J09_0103B34: 王論に云・心盛不昧一念可生・云云・下下品の逆

ウィンドウを閉じる