ウィンドウを閉じる

J1340 一枚起請但信鈔 隆長 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J09_0100A01: 事を思ふべし
J09_0100A02: 又當今念佛を唱ふる人の中に日比勇猛精進なる行者
J09_0100A03: とも見えず・後世者とも呼ばれざる人の臨終に瑞相
J09_0100A04: のありしあり又慈悲心も深く・智者道者にて聊かも
J09_0100A05: 虚假の心もなく愚癡に還りて念佛したる人の・終焉
J09_0100A06: の夕べに・何の驗のなきもあり・顯機冥應の四句あ
J09_0100A07: れば・不審もなき事也・此の四句出法華玄義兼好が言の如く・
J09_0100A08: 己れ違ふ所なくは・人の見聞けにはよるべからず・向
J09_0100A09: 阿の云・異香よりも紫雲よりも・南無あみだ佛と稱
J09_0100A10: ふる聲に過たる往生のしるしやは侍るべき・云云・又
J09_0100A11: 橘の守助が類の人にやありけん・惡人と見えし人の・
J09_0100A12: 臨終正念にして・名號を唱へ往生を遂けたるあり・
J09_0100A13: 又十二門戒儀如法の大衣の篋底に蓄へ置きし人の
J09_0100A14: 類ひにやありけん・善人と見えし人の臨終の惡しき
J09_0100A15: もあり・又佛道を行する人に・外染内淨の人あり・
J09_0100A16: 内外倶淨の人あり・此四句見持犯要記又念佛者に・外虚内
J09_0100A17: 實の人・或は半虚半實の人・又は始虚終實等の人あ
J09_0100B18: り・此れ等の四句は記主上人の領解に出たり臨終のみならず・人の心は知り
J09_0100B19: 難きものにや・聖人すら猶病めり・又聖と同居すれ
J09_0100B20: どもしらざるは凡夫也・頴川の民・許由を盜かと疑
J09_0100B21: ひ・皮冠を隱せりと云事あり・又縱ひ師となる人な
J09_0100B22: りとも・毱多尊者の如くに・觀機三昧を得ざる人は
J09_0100B23: 波離の螢光罪結を增す如きの失もあるべし・傍より
J09_0100B24: 人の根機は量り難き事なれば自ら我か機を知りて機
J09_0100B25: 敎相應の法を修すべし・又我機を測り知つて機敎相
J09_0100B26: 應の法を修するを・自暴自棄也と云人あり・自棄と
J09_0100B27: 機を知るとは別なるべし・一切衆生悉有佛性の金言
J09_0100B28: を信ぜず・我れ凡夫なれば・佛に成るべからずと思
J09_0100B29: はば自棄なるべし・後京極攝政の歌に・
J09_0100B30: 種しあれば佛の身とも成りぬべし
J09_0100B31: 岩にも松は生うるならひに
J09_0100B32: 台敎に・佛衆生に佛性ありと説き給ふ・若し佛性な
J09_0100B33: くは・過を佛に屬すべし・若し衆生迷惑して・佛の
J09_0100B34: 敎を不受は・過を衆生に屬すべしといへり・涅槃經

ウィンドウを閉じる