浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0025A01: | その國異なる故に。その云ふ言は。替れども。その |
J09_0025A02: | 意は。三國同く我をすくひ玉へと云ふ言なれば。こ |
J09_0025A03: | れ仰賴救我の願心なり。されば助玉へと思ふ心にて。 |
J09_0025A04: | 南無と唱ふれば。南無がすなはち。願なり。阿彌陀 |
J09_0025A05: | 佛と申すはこれ行なり。ただこの思願の心が。よく |
J09_0025A06: | その行を導きて。當來淨土の果報の身を招引する力 |
J09_0025A07: | あるを。引業とは名く。阿彌陀佛と申す稱名の行に。 |
J09_0025A08: | 滅罪生善の功德備はりて。惡趣に引くべき業障の |
J09_0025A09: | 絆を截て。當來淨土の果報を圓滿せしむるを。滿業と |
J09_0025A10: | は名く。これによりて。願行具足の念佛は。行によ |
J09_0025A11: | りて願を實にし。願によりて行を導くゆへに。念念 |
J09_0025A12: | 聲聲みな本願に相應して。その功德空しからざれば。 |
J09_0025A13: | ことごとく往生極樂の。引業ともなり。滿業ともな |
J09_0025A14: | るなり。但し淨土の業成は三界受生の業成とは。は |
J09_0025A15: | るかに異なれば。行を離れたる願は。引業とならず。 |
J09_0025A16: | 願を離れたる行は。滿業とならず。もし佛の他力を |
J09_0025A17: | 離れぬれば。願も行も共に順次往生の業因とはなら |
J09_0025B18: | ず。ただよく願行具足して。佛の他力に歸命する時。 |
J09_0025B19: | 阿彌陀佛の大願業力に加持せられて。能引能滿の業 |
J09_0025B20: | とは成なり。然れば。助玉へと思ふ心にて。南無阿 |
J09_0025B21: | 彌陀佛と申せば。一聲には一願一行を具足し。十聲 |
J09_0025B22: | には十願十行を具足し。百千聲には百千の願行の具 |
J09_0025B23: | 足し。乃至萬億恆沙の念佛には。即ち。萬億恆沙願 |
J09_0025B24: | 行を具足せり。もし臨終に約せば。ただ一度の念佛 |
J09_0025B25: | に。一度往生の功德を誓ひ玉へる本願なり。况や上盡 |
J09_0025B26: | 一形の間申し積みたる萬億恆沙の願行廣大の善根。 |
J09_0025B27: | 無量の功德を取あつめて。誰か一度の往生を遂げざ |
J09_0025B28: | らんや。されば善導大師は。斯義を以の故に。必ず |
J09_0025B29: | 往生を得とは釋し玉へり。あに賴しからずや。誠に |
J09_0025B30: | 往生極樂の行の中には。またいづれの行法か。肩を |
J09_0025B31: | 並ぶべきや。不可思議圓頓無上功德の念佛にして。 |
J09_0025B32: | しかも末法衆生のために。機敎相應易行の法なり。 |
J09_0025B33: | 千劫にも逢がたく。萬劫に一度逢へり。生死を解 |
J09_0025B34: | 脱せん事。今正く此時なりと歡喜して。つねづね心に |