浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0020A01: | 背宗の贋徒出できて。新たに心念歸命の念佛など云 |
J09_0020A02: | へる。種種の邪義を企てて。本願の念佛は稱名にはあ |
J09_0020A03: | らずと嫌ひ。又僻さまなる安心をかまへ。私の領解を |
J09_0020A04: | 勸めて。これこそ吉水の内證深奧祕密の口傳なれ。願 |
J09_0020A05: | 行相續の稱名は。大師の外儀の方便なり。御眞實には |
J09_0020A06: | あらずと訇りて。無智の男女に。大師の御心を疑はし |
J09_0020A07: | めたり。御在世の時。はやすでにかく有りければ。滅 |
J09_0020A08: | 後はさぞと。なげき思しめされし故に。まづ此の段 |
J09_0020A09: | に。かの背徒の立つる。心念の念佛を。觀念の内に |
J09_0020A10: | 攝め。領解の安心を。念の心をさとりての内に攝め |
J09_0020A11: | て。ことごとくそれには非ずと揀ひすてて次の段に。 |
J09_0020A12: | 御心中の願行相續の稱名の正義を示し。更に御誓言 |
J09_0020A13: | を加へて。背徒の新義はみな僞なり。我口傳にはあ |
J09_0020A14: | らず。信用する事なかれと云ふ意を示して。男女の |
J09_0020A15: | 疑を。明白に破り玉へり。されば此の段にまづ非義を |
J09_0020A16: | えらびて。次の段に正義をあらはし。あまさへ起請 |
J09_0020A17: | 文を書のせ玉へば。遮表具足し。决斷至極せり。いか |
J09_0020B18: | なる滅後の邪僞奸詐の人なりとも。此の文に向て。 |
J09_0020B19: | またいかに。吾大師を誣ひ奉つらんや。然れば。遮表 |
J09_0020B20: | 兼ね記るされけるは殊に御慈悲の濃なるにこそ。 |
J09_0020B21: | ○願行相續の正義を示す。第二段 |
J09_0020B22: | 唯往生極樂の爲には南無阿彌陀佛と申て疑なく |
J09_0020B23: | 往生するぞと思ひ取て申外には別の子細候はす |
J09_0020B24: | 此の段は。遺誓一編の骨髓にして。淨土一宗の肝要 |
J09_0020B25: | なり。心をふかめて。これを思ふべし。前後の諸段 |
J09_0020B26: | はみな此の一段の爲の設けなり。その故は。前段に。 |
J09_0020B27: | 觀念の起行と。學解の安心とを遮ひ玉へる事は。此段 |
J09_0020B28: | の無解稱名の宗骨を表はさんためなり。次の段に。三 |
J09_0020B29: | 心四修も此内に籠り候との玉へるも。此の一段の内 |
J09_0020B30: | に。みな備はるとの意なり。又その次の起請文も。此 |
J09_0020B31: | の一段の安心起行の外に。別の奧深き事を存玉はず |
J09_0020B32: | との御誓言なり。又その次に。智をすて愚に還りてた |
J09_0020B33: | だ一向に念佛すべしとの玉ふも。ただ往生極樂の爲 |
J09_0020B34: | ならば。初段の觀念學解をば捨て。此段の無解稱名 |