ウィンドウを閉じる

Z0370 帰命本願鈔諺註 湛澄 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
Z08_0017A01: 。有智之人智者已上●(一七)徑路とは。
Z08_0017A02: すぐなる道なり。○序分義。願クハ慈悲。示シ玉ヘ
Z08_0017A03: 徑路。記。徑路者。廣韻。徑直也竪也。是
Z08_0017A04: 山之直道也。已上●(一八)黑谷とは。法然上人の事な
Z08_0017A05: り。遺風とは。その法義の末なり。稱するとは。人にほ
Z08_0017A06: こる心なり。○楚辭。竊詩人之遺風。如淳
Z08_0017A07: 漢書。遺餘也。已上●(一九)吉水も上人の御事
Z08_0017A08: なり。東山吉水の邊に住み給ひし故。吉水上人と申す
Z08_0017A09: なり。慈鎭和尙を吉水和尙といふ。その吉水。丸山の下にあり。號するとは。みづから
Z08_0017A10: 名のる心なり。●(二〇)あまねくとぶらふとは。こ〻
Z08_0017A11: かしこにてたづねとふ義なり。いとゞは。いよ〱な
Z08_0017A12: り。○されば古人もちまたおほくして。羊をうしなふ
Z08_0017A13: といへり。又みちのちまたのわかれん事を。なげく人
Z08_0017A14: も有けんかし。列子淮南子。●(二一)上人の法語。消息いくら
Z08_0017A15: も世間に有り。異義なきことはそれを見てもしるべ
Z08_0017A16: し。●(二二)いかさまにも。●(二三)上人に對して下
Z08_0017A17: 愚といふなり。荀子。非トシトスル。之
Z08_0017A18: 已上今案とは。むかしの義にあらず。今わたくしに
Z08_0017A19: 案じたる臆說なり。良忠上人。離上人口傳。恣今案新義云云。了惠上
Z08_0017A20: 。往生の解行をまなぶ人。みな上人をもて祖師
Z08_0017B01: とす。こ〻に。かの流をくむ人おほき中に。をの〱義
Z08_0017B02: をとることまち〱なり。いはゆる餘行は。本願か。
Z08_0017B03: 本願にあらざるか。往生するや。せずや。三心のあり
Z08_0017B04: 樣。二修のすがた。一念多念のあらそひなり。まこと
Z08_0017B05: に金鍮しりがたく。邪正いかでかわきまふべきなれ
Z08_0017B06: ば。聞もの。おほく源をわすれて流にしたがひ。新を
Z08_0017B07: たとひて舊をしらず云云。●(二四)相傳とは。師弟授
Z08_0017B08: 受の義なり。正否とは。正義不正義なり。○否韻會
Z08_0017B09: 。補美切。惡也。詩臧否。註不善也。
Z08_0017B10: 玉篇。方九切。不也。已上肇公。言爲
Z08_0017B11: 。衆聖。謂已上淮南子
Z08_0017B12: 。是善也。非惡也。●(二五)あつぱれとねがふ
Z08_0017B13: 詞なり。●(二六)まことに道心ある人なり。がなは。
Z08_0017B14: 萬葉に願の字なり。●(二七)其年未考。●(二八)
Z08_0017B15: 北白河は。山城國愛宕(ヲタギ)郡にあり。鹿が谷より北なり。わ
Z08_0017B16: たりは。あたりなり。遊仙窟に。處の字をわたりと
Z08_0017B17: 點ぜり。●(二九)ひたすら。後世におもひ入たる。
Z08_0017B18: 同行の僧なるべし。○わりなくは。あながちの心なり。
Z08_0017B19: 無別の字なり。○瑜伽戒本。見耆長有德。可
Z08_0017B20: 同法者已上同箋解。崆峒記。同スル

ウィンドウを閉じる