浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J16_0559A01: | ●アハレナルカナハアツハレナルカナ也第四卷ニ |
J16_0559A02: | 注ス●孟子ノ梁惠王云不目逃注云目逃被刺 |
J16_0559A03: | 而轉睛逃避也處處ノ文ニ天人ノ五衰ヲ説中ニハ |
J16_0559A04: | 目瞬ノ字ヲモ書タリ●タナヒクハ萬葉ニ靉靆ノ字 |
J16_0559A05: | ナリ |
J16_0559A06: | 廿三日よりは上人の御念佛あるひは半時。あるひは |
J16_0559A07: | 一時。高聲念佛不退なり。二十四日の酉尅より。二 |
J16_0559A08: | 十五日の巳時にいたるまでは。高聲躰をせめて無間 |
J16_0559A09: | なり。弟子五六人。かはるがはる助音するに。助音 |
J16_0559A10: | は窮屈すといへとも。老邁病惱の身をこたり給は |
J16_0559A11: | ず。未曾有の事なり。群集の道俗。感涙をもよほさ |
J16_0559A12: | すといふ事なし。二十五日の午尅よりは。念佛の御 |
J16_0559A13: | こゑやうやくかすかにして。高聲はときときまじは |
J16_0559A14: | る。まさしく臨終にのぞみ給とき。慈覺大師の九條 |
J16_0559A15: | の袈裟をかけ。頭北面西にして。光明遍照。十方世 |
J16_0559A16: | 界。念佛衆生。攝取不捨の文をとなへて。ねふるが |
J16_0559A17: | ことくして。息たえたまひぬ。音聲とどまりての |
J16_0559B18: | ち。なを唇舌をうごがし給事十餘返ばかりなり。面 |
J16_0559B19: | 色ことにあざやかに。形容ゑめるに似たり。建曆二 |
J16_0559B20: | 年正月二十五日午の正中なり。春秋八十にみち給。 |
J16_0559B21: | 釋尊の入滅におなし。壽算のひとしきのみにあら |
J16_0559B22: | ず。支干又ともに壬申なり。豈奇特にあらずや。惠 |
J16_0559B23: | 燈すでにきえ。佛日また沒しぬ。貴賤の哀傷する |
J16_0559B24: | 事。考妣を喪するがことし。 |
J16_0559B25: | 畫圖 |
J16_0559B26: | ●助音ハツレテ唱ルナリ又唱和トモ云●竆極也屈 |
J16_0559B27: | 曲也鬱也字彚事極テ不伸不開ナリユキツマリテ退 |
J16_0559B28: | 屈スルヲ云ナリ白氏文集十三云屈伸須看蠖竆通 |
J16_0559B29: | 莫問龜史記禮書云欲不竆於物物不屈於欲 |
J16_0559B30: | ●慈覺大師ノ九條ノ袈裟傳持ノ由來第十卷ニ具 |
J16_0559B31: | ニ注シキ今此衣現ニ鎌倉ノ光明寺ニアテ聖光上人 |
J16_0559B32: | ヨリ記主上人ヘ附屬ノ讓文自筆アリ相傳テ竹布ノ紫 |
J16_0559B33: | 衣トイヘリ年フリニタレバニヤ體色トモニ今ハ |
J16_0559B34: | 見エワカレスナリヌ又嵯峨ノ二尊院ニ此衣トテ綸 |