操作

北山淳友

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:22時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

きたやまじゅんゆう/北山淳友

明治三五年(一九〇二)—昭和三七年(一九六二)一月一九日。仏教哲学者。静岡県生まれ。大正一三年(一九二四)宗教大学卒業後、浄土宗学生としてドイツのフライブルク大学に留学し、フッサールに師事。昭和二年(一九二七)よりハイデルベルク大学でヤスパースとリッケルトに学び、同五年「仏教形而上学」で博士号取得。同一五年マールブルク大学名誉教授。講師として赴いたプラハで終戦を迎え、親独派とされて一年間強制収容される。解放後は柔道教師や日本語講師として暮らし、帰国が叶わぬままプラハで死去。仏教哲学、とくに世親実存哲学的な解釈を試み、西田哲学など日本の思想や文化の紹介にも貢献した。主著にMetaphysik des Buddhismus(一九三四)、West-Östliche Begegnung, Japans Kultur und Tradition(一九四〇)など。


【参考】北山淳友著/峰島旭雄監訳『東と西 永遠の道—仏教哲学・比較哲学論集』(北樹出版、一九八五)


【執筆者:司馬春英】