操作

浄真寺

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:25時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

じょうしんじ/浄真寺

東京都世田谷区奥沢。九品山唯在念仏院。通称は九品仏。東京教区№三九三。二十五菩薩来迎会らいこうえを行う関東唯一の寺院。寛文五年(一六六五)珂碩かせき開山。『新編武蔵国風土記稿』では延宝六年(一六七八)とする。元禄一一年(一六九八)二世珂憶の代に本堂と三仏堂(上品中品下品)を建立、『観経』の説相により配置し、現在にいたる。本尊釈迦牟尼如来九品丈六阿弥陀如来九体(上・中・下各三体)、木造ならびに絹本著色の珂碩像、梵鐘などすべて東京都の重要文化財。四年ごとの八月一六日に行われる二十五菩薩来迎会(俗称おめんかぶり)は、珂憶が奈良當麻たいま寺の二十五菩薩練供養を取り入れて始めたもの。現在、都無形文化財に指定されている。七堂伽藍の整っている境内は、風教地区の指定を受け、繁茂するかや銀杏いちょうは天然記念物に指定された都内の数少ない霊域。


【資料】『元禄寺院由緒書』五六、『新編武蔵国風土記稿』二


【参考】『新修世田谷区史』上(東京都世田谷区、一九六二)


【参照項目】➡二十五菩薩来迎会迎講


【執筆者:宇高良哲】