操作

「魚版」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

(1版 をインポートしました)
7行目: 7行目:
  
  
[[File:ぎょばん【魚版】.jpg|frame|[[魚版]]]]
+
[[File:ぎょばん【魚版】.jpg|thumb|left|upright=2.5|[[魚版]]]]

2018年9月17日 (月) 01:17時点における版

ぎょばん/魚版

犍稚物かんちぶつの一つ。魚の形に彫った版木ばんぎ食堂じきどう集会堂しゅうえどうにいたる廊下などに吊るして、時刻の合図や衆を集めるために木槌きづちのような撞木しゅもくで打ちならすもの。雲版うんばんとともに版木と同様に用いる。打ち方は版木に準じ一通三下とし、喚鐘かんしょうの代わりに用いるときは、その犍稚法(三通三下)に準じる。さらに厚味があり、より魚の形に似たものは魚鼓ぎょく(ぎょこ)といい、禅宗寺院でよく見られる。これは共鳴をよくするために中をり抜いてある。堂内で誦経念仏の調子取りに広く使われている木魚のもとになるものである。魚を型取るわけは、魚は夜も昼も決して目を閉じて眠ることがないところから、それを打つ音を聞いて仏道修行者の怠惰を戒めるためである。


【参照項目】➡雲版版木木魚


【執筆者:太田正敬】