操作

「七宝」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:26時点における最新版

しっぽう/七宝

七つの宝のこと。「しちほう」とも読む。経典中に説かれる七宝は二種に大別される。転輪聖王が備える七つの財産。輪王七宝ともいわれる。すなわち車・象・馬・宝玉・女性・財宝に導くもの・兵士の七つ。転輪聖王が有するこれら七つは、どれも最高のものであり、転輪聖王の誕生とともに出現するといわれる。七種類の宝玉。すなわちこん(Ⓢsuvarṇa)・ごん(Ⓢrūpya)・瑠璃るり(Ⓢvaiḍūrya)・頗瓈はり(水晶Ⓢsphaṭika)・硨磲しゃこ(Ⓢmusāragalva)・赤珠しゃくしゅ(赤真珠Ⓢlohitamuktā)・瑪瑙めのう(Ⓢaśmagarbha)の七つの宝のこと。ただし、その順序や訳語は一定ではない。『阿弥陀経』(聖典一・三一六/浄全一・五二)は上記の訳語と順序で挙げられるが『無量寿経』上には「金・銀・瑠璃・珊瑚・琥珀・硨磲・碼碯」(聖典一・二三六/浄全一・一二)とあるほか、同経には七宝でできた樹として「金樹・銀樹・瑠璃樹・玻瓈樹・珊瑚樹・碼碯樹・硨磲樹」(聖典一・二三九/浄全一・一四)を挙げているように、同一の経典においても異なる訳語、順序を示すことが理解される。ただし極楽の様々な荘厳七宝によって飾り立てられていることは『無量寿経』『観経』『阿弥陀経』の一致するところである。


【参照項目】➡七重宝樹


【執筆者:石田一裕】