操作

「鐃」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

(1版 をインポートしました)
(1版 をインポートしました: 20180917 リンクと画像表示修正)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
7行目: 7行目:
  
  
[[File:にょう【鐃】.jpg|frame|鐃▢1]]
+
[[File:にょう【鐃】.jpg|thumb|left|upright=2.5|鐃▢1]]

2018年9月17日 (月) 10:09時点における最新版

にょう/鐃

法要儀式に用いる銅鑼どら。薄手の銅製円盤の凸面をばちで打ち鳴らすもの。縁の穴に通した紐を左手の掌を内に向けて握り、タンポのついた一本の桴、あるいは縄状の桴などを垂下して低音に打つ。合鈸がっぱちのときは鈸の次に打つ。れいの類で、金鐃こんにょうとも呼ばれる。球形の鈴に柄がついたもの。東大寺修二会や南都の一部の法会で用いられている。


【参照項目】➡合鈸


【執筆者:八木千暁】


鐃▢1