操作

沙弥・沙弥尼

提供: 新纂浄土宗大辞典

しゃみ・しゃみに/沙弥・沙弥尼

十戒を受けた未成年の出家者のことで、男子を沙弥、女子を沙弥尼という。沙弥はⓈśrāmaṇeraⓈśrāmaṇerika、沙弥尼はⓈśrāmaṇerikāⓈśrāmaṇerīの音写語で、勤策ごんさく・勤策にょなどと訳される。出家五衆に含まれ、出家者の第一段階である。七歳から沙弥・沙弥尼になることができ、おおよそ沙弥は二〇歳で具足戒を受け比丘びくとなり、沙弥尼は一八歳で式叉摩那しきしゃまなとなり、二〇歳で比丘尼びくにとなる。『摩訶僧祇律』二九では沙弥に三種を説き、七歳から一三歳を駆烏くう沙弥、一四歳から一九歳を応法沙弥、二〇歳から七〇歳を名字沙弥とする。これによれば、成人した後も沙弥のままでいる者が存在したこととなる。また日本では仏教に深く帰依剃髪しつつも、妻子あるものを在家沙弥や単に沙弥という。


【参照項目】➡十戒式叉摩那


【執筆者:石田一裕】