操作

追善法要

提供: 新纂浄土宗大辞典

ついぜんほうよう/追善法要

精霊(亡き人)の冥福を祈り、仏果の増進を願って生存者が善根功徳を積み、その功徳精霊に振り向ける追福修善の法要のこと。その追善行を追善供養追善回向ともいう。善根を修すことは誦経写経・講説・施斎等の徳行や造像・造寺・造塔・財物・法具の喜捨等の財施供養であった。現在では年忌命日彼岸などに香華・茶菓を供え、塔婆を建立し、誦経供養した功徳を志す精霊回向する法要が一般的になっている。『法要集』には「位牌回向壇上に安置し」(上・九六)とあり、本尊前とは別に位牌を安置するよう指示している。追善法要精霊のために誦経するのではなく、念仏誦経などによって本尊供養を行い、その善根功徳を志す精霊回向するのである。浄土宗では、念仏をもって最高の追善行とする。


【資料】『徒然草』二二二、福田行誡「過去帖の序」


【参照項目】➡追善追善回向


【執筆者:中村瑞貴】