操作

授与戒名

提供: 新纂浄土宗大辞典

じゅよかいみょう/授与戒名

没後の作法において、戒名を授与すること。生前に行う場合、得度式では授与僧名そうみょう授戒会では授与戒牒かいちょうという。『法要集』では枕経で行うことが指示されている。仏前に着座し諸仏を奉請したのち、新亡前に着座して、以下の作法を行う。すなわち、剃度作法授与三帰三竟のあとに授与戒名し、十念を称える。福西賢兆監修『図説浄土宗法式三』法要篇Ⅱに「白木位牌法名を浄書、または戒名用紙を貼り、あらかじめ準備しておくが、ここで、口頭によって戒名を授与する旨を述べ、必得往生を念じる」(一四頁、斎々坊、一九九二)とある。定型句はないが熊井康雄『図と写真で見る知っておきたい基本的な法式作法』上に次の例示がある。「茲に新華台あり 今解脱号を ○誉○〇居士と授与す 必得往生」「茲に新蓮生 俗名○〇〇〇あり 既に三帰を受けて 真の仏弟子なり よって法号を○誉○〇居士と授与す 命終決定 必得往生」(一〇六頁、浄土宗、二〇〇四)。


【参照項目】➡没後作法戒名


【執筆者:巖谷勝正】