操作

一条智光

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:19時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

いちじょうちこう/一条智光

明治四〇年(一九〇七)一〇月二三日—平成一二年(二〇〇〇)一月二五日。微妙定院殿性蓮社霊誉法阿信誓。雅号は玉瑛。善光寺大本願一二〇世。摂家の公爵一条道隆の子女として生まれ、大正二年(一九一三)六歳にして善光寺大本願に入山、一一九世大宮智栄に師事して得度。その後京都尼衆道場に学び、知恩院七九世山下現有より宗戒両脈相承。昭和八年(一九三三)二六歳で大本願住職に就任し、大宮智栄をよく補佐して山務を勤め、戦中戦後には樺太から九州まで赴き慰霊法要を行う。同三六年五四歳で善光寺大本願一二〇世となり、ガールスカウトなど教化事業に着手、本山の興隆に努めた。就任直後の同三七年に大本願乳児院を開設し、同五六年には社会福祉法人「大本願福祉会」を設立、さらに平成三年(一九九一)には特別養護老人ホーム「ユートピアわかほ」を開設するなど、積極的に社会教化・社会福祉に尽力した。また浄土宗吉水会会長・全日本仏教婦人会名誉会長・全日本仏教尼僧法団総裁などの要職を歴任し、同四年一二月にはガールスカウト日本連盟より功労賞最高位桐章を受け、海外においてもインド山日本寺医療施設落慶の導師やフィリピン慰霊に赴くと共に、中国・台湾との仏教交流にも尽力した。同九年四月に大本願法主を引退。世寿九二歳。著書には『いろは道訓』(大本山善光寺大本願、一九六六)、『み仏とともに』(同、一九九三)がある。


【参照項目】➡大宮智栄


【執筆者:大澤亮我】