2018年3月30日 (金) 06:28時点における版
たんじんしょうい/端心正意
心を端し、正しい心を持つこと。生死流転の世界を離れることを願い、悪業をせず正しい心を堅持すること。『無量寿経』下の五悪段に「汝等能くこの世において、端心正意にして、衆悪を作さざるを、甚だ至徳とす」(聖典一・二六七/浄全一・二七)として五悪段を拝受する心構えが示され、『無量寿経随聞講録』には「三有流転の事を懼れて専正に出離を願ずる心を端心といい、三業の悲悪を作さざらんと欲する意を正意という」(浄全一四・四六四下)とある。
【執筆者:粂原恒久】