操作

香染

提供: 新纂浄土宗大辞典

こうぞめ/香染

丁子ちょうじの煮汁で染めた、薄赤に黄を帯びた色を指し、古来、袈裟などの染色に用いている。特に乾陀樹けんだじゅの皮の汁により布を染めることをいう。その色は黄赤色で仏教教団袈裟の色として許可した色とされる。ただし、三種壊色えしきのうち木蘭色と同じという説もある。香染された衣を香衣、香服と称す。現在では紫衣緋衣を除く青黄色の衣を、香衣と称している。


【参照項目】➡香衣木蘭衣


【執筆者:福西賢兆】