操作

選択寺

提供: 新纂浄土宗大辞典

せんちゃくじ/選択寺

千葉県木更津市中央。鶏頭山けいずざん西休院。千葉教区№二一。開山上人の生没年から一五世紀末ごろの開山と考えられる。江戸末期の記録では富津市大乗寺と共に上総国の触頭ふれがしらであった。『浄土宗寺院由緒書』によると、鎌倉光明寺祐崇が幼少期にこの地に住しており、その当時竹林と松の木があったという。その松の木の枝に鶏の巣があり、祐崇がこれを気に入り、住していた精舎を改修し開山天竺の鶏頭摩寺になぞらえて鶏頭山と号したという。祐崇はこの地で『頌義見聞抄』(『二蔵頌義見聞』か、版本大正大学蔵)『観経要義』(『観経疏要義』か)を記したという。


【資料】『浄土宗寺院由緒書』上(『増上寺史料集』五)


【参考】宇高良哲「浄土宗の触頭制度について」(『法然浄土教の綜合的研究』山喜房仏書林、一九八四)


【執筆者:郡嶋昭示】