操作

平安養育院

提供: 新纂浄土宗大辞典

へいあんよういくいん/平安養育院

社会福祉法人。京都市東山区林下町知恩院山内。明治三八年(一九〇五)に京都の織物商で篤信家の丹治直次郎が、日露戦争孤児や貧困家庭の母子の救護事業のために京都市下京区麩屋町松原下ル鱗形町にあった別荘を開放し「平安養育院」を創設した。翌年に財団法人の認可を受ける。大正七年(一九一八)、知恩院に運営移譲されて知恩院の直営法人となり、知恩院執事長が理事長を務めることとなる。昭和七年(一九三二)救護施設としての認可を受け葵会館、富松会館で隣保事業を行った。同二二年古門前町南側に転居し、同二七年に社会福祉法人となり、同三〇年に現在地に施設を新築し移転した。同四八年に知的障害児通園施設「むくの木学園」を公設民営施設として開設した。なお平成一八年(二〇〇六)から当法人の民設民営となった。昭和五七年(一九八二)に現在の児童養護施設「平安養育院」本棟を建築。平成六年(一九九四)に青少年自立援助ホーム「東樹」を開設。同一二年に短期利用(ショートステイ)施設「わらべホーム・サラナ」を開設した。事業を充実させ地域福祉の一端を担い、浄土宗二十一世紀劈頭宣言の具現化をはかっている。


【参考】浄土宗総合研究所仏教福祉研究班編『浄土宗社会福祉施設総覧—戦前期設立施設法人編—』(浄土宗総合研究所、二〇〇八)


【執筆者:安藤和彦】