操作

宗論

提供: 新纂浄土宗大辞典

しゅうろん/宗論

教義の異なる宗門の間で行われる論争のこと。浄土宗でも多く行われたが、その大半は日蓮宗との間のもの。文治二年(一一八六)法然は天台顕真真言明遍・法相貞慶らと大原勝林院で一日一夜の談論を行った。これを大原問答といい、公のものとしては宗門最初のもの。浄土宗の有名な宗論に、天正七年(一五七九)織田信長が安土浄厳院日蓮宗日珖らと浄土宗貞安らを対決させた安土宗論と、慶長一三年(一六〇八)徳川家康が江戸城で日蓮宗日経らと浄土宗廓山らを対決させた武城問答がある。いずれも浄土宗の勝利に終わった。


【参考】辻善之助『日本仏教史 近世編之三』(岩波書店、一九五四)


【参照項目】➡大原問答安土宗論武城問答


【執筆者:宇高良哲】