操作

妙智会教団

提供: 新纂浄土宗大辞典

みょうちかいきょうだん/妙智会教団

宮本ミツ(一九〇〇—一九八四)が昭和二五年(一九五〇)に設立した在家仏教教団。本部は東京都渋谷区代々木。信仰面では夫孝平(一八九一—一九四五)に影響を受ける。大正七年(一九一八)、親の勧めで孝平と結婚。仏立講に入信していた孝平の勧めでミツも入信。しかしその後、病気や事業の失敗などからミツの兄に霊友会を勧められ夫婦で入信。昭和一一年(一九三六)には、孝平が第七支部長を務めるようになる。同二五年、霊友会の脱税容疑などをきっかけに脱会し、妙智会を設立。同教団教義霊友会から先祖供養を、『法華経』から忍善、懺悔、感謝の精神を取り入れた。信仰対象は十界互具の曼陀羅、仏舎利である。聖地を孝平生誕の地である千葉に建立し、聖地と身延山久遠寺などへの団参を行う。清掃や募金などの社会活動にも積極的で、平成二年(一九九〇)には「ありがとう基金」を設立、世界の子どものために支援活動を行う。信者数は『宗教年鑑』(平成二六年版)によると約六六万人。


【参考】渡辺雅子「分派教団における教祖の形成過程—妙智会教団の場合」(宗教社会学研究会編『教祖とその周辺』雄山閣、一九八七)、小栗純子「霊友会・立正佼正会・妙智会」(田村芳朗他編『日蓮と法華経信仰』読売新聞社、一九八五)


【執筆者:武井順介】