浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z15_0027A01: | 第十五 可レ恐ル二憍慢ヲ一事 |
Z15_0027A02: | 第一に三界を厭ふべきと者。上卷に申つるが如く。 |
Z15_0027A03: | 夫佛道を願んには先可レ厭二三界ヲ一也。此を不レレ厭者彼こ |
Z15_0027A04: | を欣ふによしなしと云り。然るに天竺に十六の大國。 |
Z15_0027A05: | 五百の中國。十千の小國あり。かかる國國の王の御 |
Z15_0027A06: | 中に忽に位を捨て佛道を欣はせ給ひけんもあり。亦 |
Z15_0027A07: | 近くは本朝の帝王其御ためしあり。爰に知ぬ世間の |
Z15_0027A08: | 難はなしと云共。後世の苦は無レ疑見えたり。是則昔 |
Z15_0027A09: | の戒行の力賢くて十善の位にこたえて彌世をいとひ |
Z15_0027A10: | 遁れ給ふ。若あらはに厭給ふと見えさせ給はざるも。 |
Z15_0027A11: | 惡を止て佛法を願ひましまさぬ國王はすくなし。實 |
Z15_0027A12: | に今生を以て來世を可レ知。然るに我等昔し行ぜざり |
Z15_0027A13: | ければ隨て拙き身を得たり。是は耻ても猶可レ耻。其 |
Z15_0027A14: | 上此中の三惡道の相を見るに可レ遁と見えたる所な |
Z15_0027A15: | し。其故は大方は罪とも思も寄ざりし事さへ重き業 |
Z15_0027A16: | と成けり。又世間の人はさのみこそはと云共。ゆる |
Z15_0027A17: | さるともみえず。又知ざりしと云んとすれば重罪と |
Z15_0027B01: | 云り。是を遁んと云んも中中墓なし。旣に自業自得 |
Z15_0027B02: | なれば夏の蟲の火をけたんと云に似り。然は世間に |
Z15_0027B03: | は彼帝王の御ためしを。まほり。出世には三惡道を |
Z15_0027B04: | 恐て唯各意のたくみをやめて。佛法の道理を尋んに |
Z15_0027B05: | は不レ如。實に佛無レ由事を敎へ給ふには非ず。ここに |
Z15_0027B06: | 今生るるは始て生るるに非ず。亦終りも永く終りは |
Z15_0027B07: | つるに非ず。刧を經し事數を不レ知。久しきより以來。 |
Z15_0027B08: | 六道に廻り如レ此諸の大苦惱をうけ。徒に生れ死する |
Z15_0027B09: | 事を此度はげまずんば。何をか限り共知ざらん事の |
Z15_0027B10: | 心うさを是を厭へとなり。然に六道の中に厭ふに力 |
Z15_0027B11: | あるは。只人間界也。其故は先惡道は苦を受て覺る |
Z15_0027B12: | 事なく。天上は樂を受て後を知ず。然ば人間は苦樂 |
Z15_0027B13: | 相變つて老少不定なれば。無常目の前にして菩提心 |
Z15_0027B14: | 掌にあり。又神も佛も力を加へて善知識の心にまか |
Z15_0027B15: | せたり。又かかる人界にて終はてて後に生れて他の |
Z15_0027B16: | 報ひを受ずば。さてもあるべきに。六道の中に人界 |
Z15_0027B17: | の生を受る事は。譬は爪の上の土の如く。三惡道に |