浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z08_0180A01: | 如レ是無量壽佛。無量無邊。不可思議功德ノ名號ヲ一等。已上 |
Z08_0180A02: | 智論ニ云ク。三世ノ量不レ可レ得。故ニ名二無量ト一。十方ノ邊亦 |
Z08_0180A03: | 不レ可レ得。故ニ名二無邊ト一。已上念佛鏡ニ云ク。自餘ノ雜善ハ。思二- |
Z08_0180A04: | 得シ畔際ヲ一。算二-得ス頭數ヲ一。故ニ名二少善根ト一。是可ナリ二思議ス一。 |
Z08_0180A05: | 念佛ノ功德ハ。廣大無邊ニM(シテ)。非二心ニ所ニ一レ思フ。非二口ノ所ニ一レ |
Z08_0180A06: | 議スル。是ノ故ニ。經ニ云二不可思議ト一。已上●(三十二)阿彌 |
Z08_0180A07: | 陀の三字は名なり。佛の一字は號なり。もろ〱 |
Z08_0180A08: | の雜善に對してひとりいふ。大善の字は。慈恩の |
Z08_0180A09: | 釋にもあり。○華嚴疏ニ云ク。召ヲレ體ヲ曰レ名ト。表スルヲレ |
Z08_0180A10: | 德ヲ爲レ號ト。名ハ別。號ハ通ナリ。一切ノ諸佛。通M(シテ)具ス二十號ヲ一。 |
Z08_0180A11: | 名二釋迦ト一等ハ。則不レ同故ニ。已上●(三十三)そも〱此 |
Z08_0180A12: | 名號は。五劫におもひをつくして。萬善を四字に籠め |
Z08_0180A13: | たる。廣大の善根なり。○たくみとは。因位の善巧な |
Z08_0180A14: | り。○ちからとは。果上の自在神力なり。○福萬の宿 |
Z08_0180A15: | 習うすくうときを。福薄因疎といふ。この四字も西方 |
Z08_0180A16: | 要決にあり。極樂は純一大乘の淨土にして。萬善莊嚴 |
Z08_0180A17: | の國界なれば。大乘善根界といふ。淨土論に。大乘善 |
Z08_0180A18: | 根界。等無譏嫌名とあり。凡夫の心つたなくして。大 |
Z08_0180A19: | 善を修するにちからなし。此廣大善根の名號をとな |
Z08_0180A20: | へて。かの大乘善根の淨土をねがへば。鐵をとりて磁 |
Z08_0180B01: | 石にむかふがごとし。感應同交してかならず往生す。 |
Z08_0180B02: | 是すなはち大悲超世の方便なり。●(三十四)むかし。法 |
Z08_0180B03: | 藏菩薩。初地にをいて平等一子の慈悲をおこし。衆生 |
Z08_0180B04: | にかはりて難行苦行し。すでに無分別智を得て。眞如 |
Z08_0180B05: | 法界をさとり。たくみに方便をぐめらして。此名號に |
Z08_0180B06: | 萬德を加持しおさめて。、われらにゆづり給へり。法 |
Z08_0180B07: | 然上人云。法藏菩薩。われらが行じがたき。僧祇の |
Z08_0180B08: | 苦行を。兆載永劫が間。功をつみ。德をかさねて。阿 |
Z08_0180B09: | 彌陀佛になり給へり。一佛にそなへ給へる四智三 |
Z08_0180B10: | 身。十力無畏等の一切の內證の功德。相好光明。說 |
Z08_0180B11: | 法利生等の外用の功德。さま〲なるを。三字の名 |
Z08_0180B12: | 號の中におさめいれて。この名號を十こゑまでも |
Z08_0180B13: | となへんものを。かならずむかへん。もしむかへ |
Z08_0180B14: | ずば。われほとけにならじとちかひ給へるに。かのほ |
Z08_0180B15: | とけ。いま現に。世にまし〱て佛になり給へり。名號 |
Z08_0180B16: | をとなへん衆生。往生うたがふべからず已上又云。法藏 |
Z08_0180B17: | 菩薩。大慈大悲の御心の內に思惟し給へり。われ淨土 |
Z08_0180B18: | に居して。衆生をみちびくべし。その衆生の業力にて。 |
Z08_0180B19: | むまる〻といは▲かたかるべし。われすべからく。衆 |
Z08_0180B20: | 生のために永劫の修行を〻をくり。僧祇の苦行をめ |