ウィンドウを閉じる

J3020 清浄華院誌要 清浄華院編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0368A01: 松林院西堂御房 充 房
J20_0368A02: 綸旨料納付道殘上人書狀
J20_0368A03: 當寺香衣參 内之儀爲御 綸旨料米拾石貴院え相
J20_0368A04: 渡可申候則御 綸旨御奉書相調可給候當寺住持職
J20_0368A05: 之儀者可致相談候左樣にも御 綸旨のあて所之儀
J20_0368A06: 可爲御申定候右之趣衆中以談合如此候仍如件
J20_0368A07: 爲香錢百疋 松林院へ五拾疋進上申候
J20_0368A08: 金戒光明寺
J20_0368A09: 天正十七年九月十七日 道 殘
J20_0368A10: 淨華院
J20_0368A11: 役者中
J20_0368A12: 綸旨料納付衆徒書狀
J20_0368A13: 當寺香衣參 内之事當住道殘和尚御定付而從貴院
J20_0368A14: 御馳走可有之候然者御綸旨料として米拾石貴院へ
J20_0368A15: 相渡可申候左樣候へ者御 綸旨御奉書相調候而可
J20_0368A16: 給候御傳 奏者可爲萬里小路殿樣候此上者向後之
J20_0368A17: 儀別て申談少如在存間敷候爲其如斯候仍如件
J20_0368B18: 松林院爲馳走五拾疋可進候
J20_0368B19: 天正十八年卯月八日 精 玉 (花押)
J20_0368B20: 順 眞 西 林
J20_0368B21: 祖 翁 玉 翁 洞 眞
J20_0368B22: 慶 讃 奉 諦 栖 賢
J20_0368B23: 善 慶 傳 應 春 喜
J20_0368B24: 淨華院衆中
J20_0368B25: 正覺寺香衣召上之綸旨
J20_0368B26: 越前國府中正覺寺存雄長老奉書申掠肖本寺依惡事
J20_0368B27: 香衣召上 綸旨被成寄破之間諸末寺僧不可致同座
J20_0368B28: 堅諸國可相觸之由者依天氣執達如件
J20_0368B29: 慶長七年九月二十五日 右中辨
J20_0368B30: 淨華院方丈
J20_0368B31: 正覺寺金襽被著許狀
J20_0368B32: 貴寺開山以來本末之儀則不混餘寺候依之今般從方
J20_0368B33: 丈大和尚被許容金襽衣候也自今復古軌永代服用可
J20_0368B34: 有之者也

ウィンドウを閉じる