ウィンドウを閉じる

J3010 百万遍知恩寺誌要 百万遍編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0328A01: 七日法談無一事之障礙 叡願成就尤 聖主今度
J20_0328A02: 勅喚之儀當時御眉目眞宗之光華可爲末代美
J20_0328A03: 談候拙者數日不闕聽聞宿善深厚之條歡喜此事
J20_0328A04: 候被吐富樓那辯舌候聽聞上下眞受驚耳信伏候
J20_0328A05: 間决定往生諸人隨喜渴仰候條勝縁不淺候猶以面
J20_0328A06: 謁可申述候定而窮屈察申候恐恐敬白
J20_0328A07: 堯 空
J20_0328A08: 知恩寺長老御房
J20_0328A09: 堯空者三條西殿逍遙院正二位内大臣實隆公之法名也此公以儒雅標名於當時焉
J20_0328A10: 後奈良院首坐綸旨
J20_0328A11: 當寺之末寺門徒等參會之時席次之事可以當寺住
J20_0328A12: 持爲坐上之旨被聞食召畢不可有相違之
J20_0328A13: 由 天氣所候也仍執達如件
J20_0328A14: 天文二年四月十四日 左中辨 兼秀
J20_0328A15: 知恩寺住持傳譽上人御房
J20_0328A16: 後奈良院 賜八幡像之綸旨
J20_0328A17: 八幡之自筆像雖有禁中依傳譽上人所望令
J20_0328B18: 感得之者也且可爲末代之結縁之由 天氣所
J20_0328B19: 候也仍執達如件
J20_0328B20: 天文十六年七月二十六日 左中辨 國光
J20_0328B21: 正法寺傳譽上人御房
J20_0328B22: 後奈良院勅請綸旨
J20_0328B23: 知恩寺住持職之事所有勅請也彌令專宗門之
J20_0328B24: 紹隆宜奉祈 皇家之再興之由 綸命所候也
J20_0328B25: 仍執達如件
J20_0328B26: 天文十二年六月二十七日 左中辨 國光
J20_0328B27: (糸魚川)善導寺岌翁上人御房
J20_0328B28: 岌翁上人の紫衣綸旨
J20_0328B29: 可令着紫衣給者依 天氣執達如件
J20_0328B30: 天文十三年四月朔日 左中辨 國光
J20_0328B31: 知恩寺岌翁上人御房
J20_0328B32: 納經坐次の公狀
J20_0328B33: 就萬松院殿御中陰御吊當寺與東山知恩院兩部
J20_0328B34: 之御納經在處上下次第諍論事於鹿園院殿被評

ウィンドウを閉じる