ウィンドウを閉じる

J2960 館林善導寺志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0193A01: 氏照下知狀一通
J20_0193A02: 禁制
J20_0193A03: 右於當寺此度出軍甲乙人濫妨狼藉令停止畢御出馬
J20_0193A04: 以前爲物主被仰付の間判形立置者也仍如件
J20_0193A05: 天正十二年甲申十二月廿八日 氏照書判
J20_0193A06: 善導寺
J20_0193A07: 此外數度の禁札有之處交代之節紛失し今所殘纔
J20_0193A08: 一二紙而已
J20_0193A09: 山角紀伊守下知狀壹通
J20_0193A10: 禁制 善導寺
J20_0193A11: 右於當寺中並門前軍勢甲乙人等濫妨狼藉堅令停止
J20_0193A12: 畢若至違犯の軰は搦捕可遂披露可被處嚴科旨被仰
J20_0193A13: 出者也仍如件
J20_0193A14: 乙酉正月廿九日 山角紀伊守奉之
J20_0193A15: (朱印)再開叢林
J20_0193A16: 天正十八年御入國の時功に依當城十萬石を榊原式部
J20_0193A17: 大輔康政拜領せられ翌年入部ののち爲菩提所再建之
J20_0193B18: かねて德行双備を聞歸依せられし幡隨意白道上人
J20_0193B19: 行狀傳江戸幡隨院の所に出以開山第一祖と定められ當地に引移建立
J20_0193B20: あり是躑躅池の大龍濟度の因由に寄遠近道俗德風に
J20_0193B21: 靡き戮力助勢の時康政も又是を聞歸依渴仰し同十九
J20_0193B22: 年春より慶長五年頃迄に再建落成すと云ふ此時城よ
J20_0193B23: り東北土橋村外加法師村の本善導寺は檀家ともに當
J20_0193B24: 地の境内大道寺に讓傳之別宇とせらる或云大道寺は北條の藩老大道寺式部
J20_0193B25: 少輔政親の建立なり然とも當山の記並地中大道寺の由緖書には
J20_0193B26: 開山頓阿見性法師二世白旗寂惠上人とのみ有之寂惠
J20_0193B27: 公は記主上人鴻巢勝願寺へ隨從しかの時に來建立せ
J20_0193B28: られしと云康政より東武へ言上せられ境内貳萬三千
J20_0193B29: 二百四十坪余並寺産百石を寄附此百石を後年城替の
J20_0193B30: 時依願御朱印と改願下されし也榊原家幡隨上人の法孫永永の檀家の約諾なり幡隨公の
J20_0193B31: 弟子意天上人江戸靈巖寺に住職あられしかは終に彼寺の檀家と定めらる
J20_0193B32: 殿堂立並
J20_0193B33: 本堂十二間十間 吉祥辨天社 秋葉社
J20_0193B34: 愛宕社 熊野社 鎭守殿

ウィンドウを閉じる