ウィンドウを閉じる

J2820 三縁山志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0543A01:
J19_0543A02: ○五層塔
J19_0543A03: 台德院殿御廟所圓山の南にあり酒井雅樂頭
J19_0543A04: 奉られしより今もかの家にて修理を加へら
J19_0543A05: る文化火災に燒失せし時又かの家より再建あり本尊
J19_0543A06: 彌陀佛三尊外略
J19_0543A07: ○觀音石像
J19_0543A08: 護國殿後の山にあり故に觀音山と名く西向にして七
J19_0543A09: 尺餘正觀音の像なり一説云當所もと陸奧海道にて有
J19_0543A10: し時道より少し東の高き所に堂ありて發心者なとす
J19_0543A11: みて行來の人に茶をすすめいこはしめしとなり此像
J19_0543B12: 元弘中の作とも云又時賴朝臣諸國をめくり給ひし時
J19_0543B13: 此所に逗留ありてつくり給ひ辻堂を建らるるとも云
J19_0543B14: 古躰年月をしるさすといへども御引移の前より觀音
J19_0543B15: 山と唱へ年久しき安置の像なり予かつて寬元建長の比につくれる石像を他國に見るに
J19_0543B16: 今此像やや似たり古風往跡の殘れる近世のものにあらず
J19_0543B17: 四菩薩の像
J19_0543B18: 惇信院殿御廟の後を地藏山と云山の後に文殊普賢座像
J19_0543B19: 地藏虚空藏大士立像の四菩薩の像あり同し時代の者に
J19_0543B20: して古作なり東向にして上に雨覆あり或云足利成氏
J19_0543B21: 朝臣堂を建立ありしとも又時賴入道建させられしと
J19_0543B22: も又正嘉二午年土民あつまりて眞言僧に作らしめし
J19_0543B23: ともいへり今もなを靈驗いちじるしとて拜參の者花
J19_0543B24: をささくもし立よりて障り又は罵詈すれはたたりあ
J19_0543B25: りと云傳へり又一とせ像を西向に改め便宜よからん
J19_0543B26: とせしかばをのづから一夜のほどに東にむき改れり
J19_0543B27: といへど今は土深く林茂りて閑寂の地なればいづれ
J19_0543B28: の時といひ傳ふる書もあらず唯中興國師の時より前

ウィンドウを閉じる