ウィンドウを閉じる

J2820 三縁山志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0490A01: なりしかはつゐに東國に下らしめ隨波上人の法流に
J19_0490A02: 浴せしむ師いよいよ深く敎奧をさくり他山に行きて
J19_0490A03: 高德の解了をたたき松下にいこひて書を攤るは曛暮
J19_0490A04: をしらす隨波師も又其淳厚激切を感し壺要をしめす
J19_0490A05: に天性恭醇老成も及ひかたし又讓遜にして他の幼學
J19_0490A06: をもあなつらずして送謝す後大念寺に住し一轉の越
J19_0490A07: 榮ありて傳通院にうつり延寶八申年壬八月八日縁山
J19_0490A08: に主たり此時より御座の間に於て御直の仰付となる
J19_0490A09: 十二月六日御能日光天眞法親王と共に拜見す翌年正
J19_0490A10: 月台廟五十回御忌萬部御法會同年二月廿一日師の請
J19_0490A11: 願により福島市松左兵衞と改め召出され二千石を給
J19_0490A12: ふ靈仙院君歸敬尤あつくおはしまし常に御尋使あり
J19_0490A13: 天和二戌年七月廿六日隱退の願許命ありしかは麻布
J19_0490A14: にうつり稱名禪座の功をかさね貞享四卯年十二月八
J19_0490A15: 日入寂す春秋七十八才在住三年
J19_0490A16: 第三十主 信蓮社生譽上人一到靈玄大和尚惣系譜には往蓮社とす
J19_0490A17: 姓田澤氏安倍貞任後胤出羽國莊内小泉田澤城主越前
J19_0490B18: 守孫左衞門尉子也後爲醫師號田澤法橋道賀豐内府秀賴公の臣なり主家
J19_0490B19: 並一族滅亡の後父奈良に隱れ住む『緇素往生傳』には初秀賴公に仕後右大臣家
J19_0490B20: (台君)に仕奉る(中略)三歳に甫慈母抱て和泉諾樂にゆき養ふ童稚にして老成の風あり僅九歳にして出家を求む父母其塵中の物にあらさ
J19_0490B21: るをしり許して東都臺山師の室に投す元和五年三月師を誕生す母氏又一説に父は田澤
J19_0490B22: 左近夏陣に討死し母のかれて奈良に至り松井氏に再嫁し師をうめりと夢見らく紫衣の高僧經を
J19_0490B23: 屋上に誦す聞て心に徹するがことくおほへある身あり
J19_0490B24: 生後父母其異を感動しこれ凡家に居住せしむへきの
J19_0490B25: 器にあらすと靈岸院に送りけるに寺僧わが駑馬のつ
J19_0490B26: なぐべきにあらずとして臺山上人に送り上人のち常福寺にすみ又再
J19_0490B27: ひ大光院に移住せらる薙髮せしむ頴悟絶倫博く内外を貫綜す詩文
J19_0490B28: 殊に長し講説譽れあり故『高僧傳』にも才識銛敏通
J19_0490B29: 儒歌詩筆天禀眼光如電辨泉湧如たりと讃す延寶二
J19_0490B30: 年四月十三日大善寺に住し八年正月弘經寺に轉す天
J19_0490B31: 和二戌年八月二日一二の耆宿を超芝山に任職す同三
J19_0490B32: 亥年閏五月廿八日大樹君御嫡德松君逝去奉命導師た
J19_0490B33: り同四年五月廿日佛邑貳百戸を給ふ貞享二年淺草靈
J19_0490B34: 山寺を檀林に再ひ加へ制條を定めらる同三年二月十

ウィンドウを閉じる