ウィンドウを閉じる

J2820 三縁山志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0487A01: 『起信』を講演せらるる時は靑松泉岳等の禪林よりの
J19_0487A02: 聽徒數百に及へりまして山内の諸谷にて純學の徒廢
J19_0487A03: 文の衆をわかち褒貶毎時に及ひしかは一山其範規を
J19_0487A04: 嘉譽せすといふ事なかりき然に毀譽又起りて弊味を
J19_0487A05: なむるものあり、知白、岳翁、廓瑩、阿春、林應、寂
J19_0487A06: 仙、雲臥、等互に執慢つのりやまずして官裁に及ふ
J19_0487A07: 是非揚抑とどむるにもとりて大衆大に歎怖あり同四
J19_0487A08: 辰年八月南の土手の内境内に賜る同九月廿一日廿二日夜
J19_0487A09: とも司烜職を失ひ大方丈より出火し悉く燒失す同五巳
J19_0487A10: 年秋冬より御造營あり奉行初鹿野傳右衞門赤井五郞作御造營のあいた山主は源興院廣度院
J19_0487A11: 常照院をあはせ假館とし裏の方に小屋かけ藩士住居す延寶八申五月八日嚴有院殿薨御
J19_0487A12: 御遺言によりて東叡山に奉葬あり此時五月十三日台
J19_0487A13: 使板倉石見守重通松平山城守重治台君尊廟に告奉り
J19_0487A14: 及ひ住持にも仰ありて一宗の諷經當山につとめ尊牌
J19_0487A15: を安置し奉り千部の御法會あり廿四五兩日御法事廿六日御經供養八月六
J19_0487A16: 『憲廟實錄』には五日とあり願をたて退隱し麻布にうつり又ふたた
J19_0487A17: ひ台聞に達し天和二戌年二月十八日伊勢國蓮華谷
J19_0487B18: 梅香寺に往年師蓮隨上人の開基自身も補供有籠栖しひとへに念佛誦經の外
J19_0487B19: には作業なし日にまし浮世の如夢を觀し安養の樂實
J19_0487B20: を欣ひ念念步步彌陀尊に奉仕の外世縁をたちつゐに
J19_0487B21: 貞享四年七月八日入寂す春秋八十一在住縁山六年
J19_0487B22: 俗系 石野 安寧天皇第三皇子磯城津彥命之後也中世爲外記博士又云大外記致時賜中原
J19_0487B23:
J19_0487B24: 勝良中原雅樂介從五位下 春宗從五位下 有衆從四位下 致時從四位上始賜中原姓 師任 師平 師遠大外記從四位下 親鑑大外記從四位下 親秀大外記 貞高大外記 能直評定衆 能秀大外記

ウィンドウを閉じる