ウィンドウを閉じる

J2810 華頂誌要 華頂山編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0215A01: 一參百十石一斗九升 西 院 村 内
J19_0215A02: 一二十九石二斗三升 佛光寺村内
J19_0215A03: 一四十七石七斗 岡 崎 村 内
J19_0215A04: 一三十七石 淨土寺村内
J19_0215A05: 一十九石二斗 粟田口村内
J19_0215A06: 一七十七石八斗 祗 園 之 内
J19_0215A07: 一三石九斗 四條五條之内
J19_0215A08: 一百七十九石四升 東九條之内
J19_0215A09: 合七百三石二斗五升
J19_0215A10: 此内五百石 方 丈 領
J19_0215A11: 二百三石二斗五升 役 者 分
J19_0215A12: 右永所寄附也、全可令寺納、寺中門前山林
J19_0215A13: 竹木諸役守護不入者、 佛事勤行修造等不可有
J19_0215A14: 懈怠之狀、如件
J19_0215A15: 慶長八年十月六日 (花押)
J19_0215A16: 一滿譽僧正任官文書 慶長十四年四月十七日
J19_0215A17: 僧正成之御禮として兩傳奏へ銀子三枚宛、つけ紙
J19_0215B18: にて御上なされ候を、只今銀子請取上申候、次に
J19_0215B19: 我等三人へ銀子一枚宛、爲御祝儀拜領候、被成
J19_0215B20: 御心得可被仰入候、以上
J19_0215B21: 速水右近良益(花押)
J19_0215B22: 慶長十四年卯月十七日 立入河内守康善(花押)
J19_0215B23: 井家攝津守○○(花押)
J19_0215B24: 知恩院御内
J19_0215B25: 宗把老
J19_0215B26: 英傳老
J19_0215B27: 法印御禮御進物之事
J19_0215B28: 禁裏樣 銀子五枚
J19_0215B29: 女院御所樣 杉原十帖銀子壹枚
J19_0215B30: 御方御所樣 杉原十帖銀子一枚
J19_0215B31: 女御樣 杉原十帖銀子一枚
J19_0215B32: 新大スケ殿御局 壹石貳斗
J19_0215B33: 職事 壹石貳斗
J19_0215B34: 上卿 壹石貳斗

ウィンドウを閉じる