浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
| 巻_頁段行 | 本文 | 
|---|---|
| J16_0813A01: | モ今ハ見エス然レトモ恐ラクハ此院往生院ヲ云ナル | 
| J16_0813A02: | ヘシ今ニ伽藍ノ跡ナト多シ近比多多良姓山口修理 | 
| J16_0813A03: | 亮重政出家シテ智證重源ノ跡ヲ思ヒ伽藍ヲ造立シ | 
| J16_0813A04: | 賢俊房良永律師ヲ請シテ三聚菩薩戒ノ律院トナシ | 
| J16_0813A05: | 給フ靈嶽山圓通寺律藏院ト號セリ凡高野山ハ三箇 | 
| J16_0813A06: | 院本中院南谷西院並北谷ノ外ヲ卷テ別所トセラル其外ニ始テ此 | 
| J16_0813A07: | 地ヲ開キ給ケレハ新別所トハ名付タルニヤ | 
| J16_0813A08: | 傳本第四十六 | 
| J16_0813A09: | 【肥後國往生院】 飽田郡白河川ノ邊ニアリ授手印裏書等相 | 
| J16_0813A10: | 傳行基菩薩ノ草創也寺家口實ト本尊彌陀立像五尺三寸 | 
| J16_0813A11: | ノ尊形安阿彌ノ彫刻シケルヲ安ス聖光上人念佛ノ | 
| J16_0813A12: | 道塲タル事授手印ニ自記セラレ傳文其要ヲ略書セ | 
| J16_0813A13: | ラル爾後相續テ宗門弘通ノ一勝地ニシテ其儀今ニ | 
| J16_0813A14: | 斷絶セス後撰集ニツクシノシラカハト云所ニスミ | 
| J16_0813A15: | 侍ケルニ大貳藤原興範朝臣ノマカリ渡ルツヰテニ | 
| J16_0813A16: | 水タベントテ打ヨリテコヒ侍リケレハ水ヲモテ出 | 
| J16_0813A17: | テヨミ侍ケル | 
| J16_0813B18: | ヒカキノ嫗 | 
| J16_0813B19: | 年フレハワカ黑髮モ白川ノ | 
| J16_0813B20: | ミツハクムマテ老ニケル哉 | 
| J16_0813B21: | サレハ白河ト云川水ノ邊ニアル處ナルヲ川ニ寄テ | 
| J16_0813B22: | 地ノ名トスルニヤ又白河ハモト地ノ名ニテアリケ | 
| J16_0813B23: | ルヲ川此ヲ流レケレハ水ニ名ツケタルニヤ今白河 | 
| J16_0813B24: | 川ト只打聞ユルニハ處ノ舊名ナルニ相似タルヲヤ | 
| J16_0813B25: | 【筑後國高良山下厨寺】 高良山ハ三井郡拾芥ニ作ル御井ニ高良 | 
| J16_0813B26: | 玉垂命延喜式武内宿禰ノ靈神師時記及懷中曆等ヲ崇申セリ寺 | 
| J16_0813B27: | ハ明神ノ御在所山ノ之半腹ヨリ十五町下テ乾方ニアタ | 
| J16_0813B28: | レリ境内四面六十間計ニシテ府中町ノ傍ニアリ方 | 
| J16_0813B29: | 丈以下軒ヲ比テ本堂ハ七間四面計ナリ傳文ニハ丈 | 
| J16_0813B30: | 六ノ彌陀ヲ安置ストアレト今ハ坐像二尺ハカリノ | 
| J16_0813B31: | 尊形行基ノ御作ト云ヲ居タリ淨土ノ宗ニテ善導寺 | 
| J16_0813B32: | ノ末院ナリ厨山安養寺ト號ス往昔厨某府中ノ | 
| J16_0813B33: | 地頭ナリケレハ寺地ヲ寄附シ堂舍ヲ營ミテ聖光上 | 
| J16_0813B34: | 人ニ奉事セリサレハ累葉數代ヲ經テ無二ノ檀契ヲ |