浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J16_0533A01: | 生すべきむね。ねんころにをしへ給けれは。二人と |
J16_0533A02: | もに涙にむせびつつよろこびけり。上人の仰をうけ |
J16_0533A03: | たまはりて後は。ひるは浦にいでで。手にすなどり |
J16_0533A04: | する事やまざりけれとも。口には名號をとなへよる |
J16_0533A05: | は家にかへりて。二人ともにこゑをあげて。終夜念 |
J16_0533A06: | 佛する事。あたりの人もおどろくばかりなりけり。 |
J16_0533A07: | つゐに臨終正念にして。往生をとげにけるよしつた |
J16_0533A08: | へきき給て。機類萬品なれとも。念佛すれは往生す |
J16_0533A09: | る現證なりとぞ。おほせられける。 |
J16_0533A10: | ●高砂浦ハ賀古郡ナリ |
J16_0533A11: | 畫圖 |
J16_0533A12: | ●高砂ノ浦ニ十輪寺トテ大師ノ開基トイヘル淨家 |
J16_0533A13: | ノ寺アリ今東山禪林寺ノ末流也村民等彼寺ノ檀越 |
J16_0533A14: | トシテ其先祖大師ノ化導ヲ蒙リシ者ノ末アリト |
J16_0533A15: | ソ●スナトリハ漁ノ字ナリコレヲスル者ヲ漁父 |
J16_0533A16: | ト云 |
J16_0533A17: | 同國室の泊につき給に。小船一艘ちかづきたる。こ |
J16_0533B18: | れ遊女がふねなりけり。遊女申さく。上人の御船の |
J16_0533B19: | よしうけたまはりて推參し侍なり。世をわたる道ま |
J16_0533B20: | ちまちなり。いかなるつみありてか。かかる身とな |
J16_0533B21: | り侍らん。この罪業おもき身。いかにしてかのちの |
J16_0533B22: | 世たすかり候へきと申けれは。 |
J16_0533B23: | ●泊ハ舟附于岸曰泊字彚此室泊昔ヨリ遊女アル |
J16_0533B24: | 所ニテ江口神崎ノ如クナリトソ●詩經ノ國風ニ漢 |
J16_0533B25: | 有遊女洛神賦ニ從南湘之二妃攜漢濱之 |
J16_0533B26: | 遊女ト順和名ニ遊女ヲウカレメト云ト夫木集ニ |
J16_0533B27: | 源仲正河ノ瀨ニ浪ノウキ草ウカレアリクソノタハ |
J16_0533B28: | レメヲイカカタノマン後京極攝政タレトナクヨセ |
J16_0533B29: | テハカヘルナミ枕ウキタル舟ノ跡モトトメス九卷 |
J16_0533B30: | 傳ニ遊女申ケルハ昔小松ノ天皇八人ノ姬宮ヲ七 |
J16_0533B31: | 道ニ遣ハシテ君ノ名ヲ留メ給キコレ遊君ノ濫觴ナ |
J16_0533B32: | リト一書ニ遊女カ家ノ長カ先祖ヲ注シテ小松ノ天 |
J16_0533B33: | 王ノ娘宮玉判加陵風芳ト云有ケリ江口神崎室兵 |
J16_0533B34: | 庫ノ傾城ハコノ末ナリト |