浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0771A01: | 此文の意の云在家の五戒と出家の戒とは戒相違せり |
J09_0771A02: | 出家は不婬戒在家は邪婬戒等の別也爾らは無表の發 |
J09_0771A03: | 得も亦勝劣あるへし此外にも深き子細あるへし次下 |
J09_0771A04: | 三十五丁の處を見合すへし尚ほ追て可記此れ愚案也○解脱幢相と |
J09_0771A05: | は謂く不爲邪所傾故名幢相又餘相四圍有同 |
J09_0771A06: | 佛塔故云幢相又比丘之身聖法所聚外披法服内 |
J09_0771A07: | 外相應是聖道幢也要覽上四十丁應法記二十八丁等指麾抄二十五之廿六丁具に引見べし扨破戒 |
J09_0771A08: | の比丘も福田僧也又後には解脱する事又此僧も供養 |
J09_0771A09: | すれは得福事又勝一切在家俗人亦四種轉輪聖王 |
J09_0771A10: | 事雖有此文未だ在家の持戒より出家の破戒は勝ると云ふ文を得ず若し考へ得ば此につくべきなり又打破戒無 |
J09_0771A11: | 戒比丘罪重出萬億佛身血者事又末法比丘蓄妻 |
J09_0771A12: | 挾子等事又名字比丘爲無上寳以眞金等出喩事 |
J09_0771A13: | 具には要集下末廿八丁指麾抄二十五之廿八丁より三十一丁まで要集上末二十二丁指麾抄九卷見るべし末法燈明 |
J09_0771A14: | 記沙石集二の下三十八丁同六上十八丁等往見よ別して沙石二 |
J09_0771A15: | 卷には經律論の三藏を分別して緩急を評判せり其義 |
J09_0771A16: | 至要也學者最可見也○實にたからの山に入てとは |
J09_0771A17: | 第一卷十八丁の處に在り智論一廿丁云經中説信爲手如 |
J09_0771B18: | 人有手入寳山中自在能取若無手不能有所取 |
J09_0771B19: | 已上惠心觀心畧要集三丁云如陟崑崙山不取片玉其 |
J09_0771B20: | 不入寶山者誰悔不取之既入佛法寶山不可 |
J09_0771B21: | 空手而歸已上指麾抄五卷十九丁○答安樂集云とは上卷四十四丁○穢土 |
J09_0771B22: | の中にして等とは自下は元祖の仰せ也○十五丁答安樂 |
J09_0771B23: | 集に云同處の釋 也○十六丁永觀のいはくとは拾因流通分の釋 |
J09_0771B24: | 也次の句に云不勇猛精進者何修之不聰明利智 |
J09_0771B25: | 者誰學之○兜率の往生をねかふ人もおほく候とは |
J09_0771B26: | 此は玄弉三藏の記に西方道俗並作彌勒業爲同欲 |
J09_0771B27: | 界其行易成大小乘師皆許此法と云へり既に兜率 |
J09_0771B28: | は同しく是れ欲界况や釋尊付し給ふ所の補處攝化 |
J09_0771B29: | の土なれは此等の説にて此尋ねを作す也要集上末二十丁同記の意也 |
J09_0771B30: | ○答妙樂大師の給はくとは弘决二之一四丁の釋也○又 |
J09_0771B31: | 顯密の敎法の中にとは先天台諸經論處處唯勸衆生 |
J09_0771B32: | 偏念阿彌陀佛令求西方極樂世界無量壽經觀經 |
J09_0771B33: | 往生論等數十餘部經論文慇懃指授勸生西方是以 |
J09_0771B34: | 偏念也所謂數十餘部大藏專談淨土經論の目錄に |