浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0651A01: | なあさまし。いまはこの念佛むなしくなりぬと。お |
J09_0651A02: | ほしめす御事は。ゆめゆめ候ましく候。いかやうに |
J09_0651A03: | て申候とも。往生の業にて候へく候 |
J09_0651A04: | 一百万遍の事。佛の願にては候はねとも。小阿彌陀 |
J09_0651A05: | 經に。若一日。若二日。乃至七日念佛申人。極樂に |
J09_0651A06: | 生するととかれて候へは。七日念佛申へきにて候。 |
J09_0651A07: | その七日の程のかすは。百萬遍にあたり候よし。人 |
J09_0651A08: | 師釋して候へは。百萬遍は七日申へきにて候へと |
J09_0651A09: | も。堪候はさらん人は。八日九日なとにも申され候 |
J09_0651A10: | へかし。されはとて百萬遍申ささらん人のむまるま |
J09_0651A11: | しきにては候はす。一念十念にてもむまれ候也。一 |
J09_0651A12: | 念十念にてもむまれ候ほとの念佛とおもひ候うれし |
J09_0651A13: | さに。百萬遍の功德をかさぬるにて候なり |
J09_0651A14: | 一七分全得の事。仰のままに申けに候。さてこそ逆 |
J09_0651A15: | 修はする事にて候へ。さ候へはのちの世をとふらひ |
J09_0651A16: | ぬへき人候はん人も。それをたのますして。われと |
J09_0651A17: | はけみて念佛申して。いそき極樂へまいりて。五通 |
J09_0651B18: | 三明をさとりて。六道四生の衆生を利益し。父母師 |
J09_0651B19: | 長の生所をたつねて。心のままにむかへとらんとお |
J09_0651B20: | もふへきにて候也。又當時日ことの御念佛をも。か |
J09_0651B21: | つかつ廻向しまいらせられ候へし。なき人のために |
J09_0651B22: | 念佛を廻向し候へは。阿彌陀ほとけひかりをはなち |
J09_0651B23: | て。地獄餓鬼畜生をてらし給ひ候へは。此三惡道に |
J09_0651B24: | しつみて苦をうくる者。そのくるしみやすまりて。 |
J09_0651B25: | いのちをはりてのち。解脱すへきにて候。大經にい |
J09_0651B26: | はく。若在三塗勤苦之處見此光明皆得休息 |
J09_0651B27: | 無復苦惱壽終之後皆蒙解脱といへり |
J09_0651B28: | 一本願のうたかはしき事もなし。極樂のねかはしか |
J09_0651B29: | らぬにてはなけれとも往生一定とおもひやられで。 |
J09_0651B30: | とくまいりたき心のあさゆふは。しみしみともおほ |
J09_0651B31: | えすとおほせ候事。まことによからぬ御事にて候。淨 |
J09_0651B32: | 土の法門を。きけともきかさるかことくなるは。こ |
J09_0651B33: | のたひ三惡道よりいてて。つみいまたつきさるもの |
J09_0651B34: | 也と。經にもとかれて候。又この世をいとふ御心う |