浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0777A01: | 金光明は是れ方等部也十因第一因の處出之同新抄上廿九丁大藏指要錄四之上十丁新抄に序品と引 |
J09_0777A02: | くは非歟選擇之傳二十九丁釋大集經有四方四佛證誠追可考 |
J09_0777A03: | 大般若經第四百一曰爾時世尊從其面門出廣長舌 |
J09_0777A04: | 相遍覆三千大千世界云云又大日經第二に曰爾時毘 |
J09_0777A05: | 盧遮那世尊住於滿一切願出廣長舌相遍覆一切 |
J09_0777A06: | 佛刹淸淨幢高峯觀三昧云云右十勝論第七卷十二丁十五丁 |
J09_0777A07: | 引之會云十六丁同説般若之諸佛は未舒舌相遍覆諸 |
J09_0777A08: | 刹之舌相唯是毘盧一佛也又般若毘盧兩典唯是自説長 |
J09_0777A09: | 舌未必證明廣舌也云云○三十三丁證誠のさかりなる事は |
J09_0777A10: | なしとは一佛四佛共不及今經恒沙况多寳四佛不 |
J09_0777A11: | 現舌相法事記意○西方要决とは科註下四十一丁已下扨四修 |
J09_0777A12: | 相源出攝大乘論第八倶舍論第二十七依之善導慈 |
J09_0777A13: | 恩約念佛行業釋之我朝惠心取之擧要集也指麾抄十 |
J09_0777A14: | 四之十丁○往生要集の意なりとは中本廿丁大文第五助念方 |
J09_0777A15: | 法の中第二修行相貌の釋也○一には有縁の聖人と |
J09_0777A16: | は極樂の聖衆也禮讃云恭敬禮拜彼佛及彼一切聖衆 |
J09_0777A17: | 等總して有縁と云は阿彌陀佛に付て云こと也○涕 |
J09_0777B18: | 唾便痢とは涕は自目出るを云涕と唾は口液也便痢 |
J09_0777B19: | は大小便のことなり痢は局大便也今作利非也作 |
J09_0777B20: | 痢扨不背西方に付て轉心轉方の二義あり轉心意不 |
J09_0777B21: | 忘西方也是れ元祖の意也次下卅五丁を見合せよ法語を選擇の首に出す以彼を可心得 |
J09_0777B22: | 轉方意設雖向餘方即以其方可想西也是れ辨 |
J09_0777B23: | 師の義也此の兩義共に有利益具に禮讃記上十三丁指 |
J09_0777B24: | 麾鈔十四十二丁因に熊谷入道は實に不背西方の行人也 |
J09_0777B25: | 最可慕事也○三十四丁五色のふくろにいれてとは藥師本 |
J09_0777B26: | 願經云若於此經受持讀誦乃至以五色綵作囊盛 |
J09_0777B27: | 之掃灑淨處敷設高座而用安處云云説法明眼論云 |
J09_0777B28: | 書寫此書盛五色袋令自讀讀他○像と經とを室 |
J09_0777B29: | のうちに安置してとは凡そ我宗にも淨土の三寳とて |
J09_0777B30: | 尊敬する也謂く佛寳は阿彌陀僧寳は觀勢二菩薩及ひ |
J09_0777B31: | 善導元祖等法寳は三部經往生論觀經疏選擇集也昔は |
J09_0777B32: | 別して珍敬せし也當初建禮門院大原に引籠玉ふに善 |
J09_0777B33: | 導和尚の御影に并ニ九帖の疏を供養し玉ふと云こと |
J09_0777B34: | 有り平家物語第十二卷大原御幸の下是れにて知るべし爾るに今時淨土 |