慧海
提供: 新纂浄土宗大辞典
2018年3月30日 (金) 06:20時点における192.168.11.48 (トーク)による版
2018年3月30日 (金) 06:20時点における192.168.11.48 (トーク)による版
えかい/慧海
東魏・天平三年(五三六)—隋・大業五年(六〇九)。清河武城(河北省)の人。姓は張氏。幼くして出家し、北周・大象二年(五八〇)江都(江蘇省江都県)に安楽寺を建立。つねに浄土往生を願い精励怠ることがなかった。斉州(山東省歴城県)の僧・道詮が無量寿仏の画像を持ち来たって「これは天竺鶏頭摩寺の五通菩薩、空に乗じて安楽世界に往くの図写である」(正蔵五〇・五一五下、意訳)と言ったところ、慧海はこれを模写してねんごろに浄土往生を願ったという。また『安楽集』第四大門に説かれる六大徳の一人である「大海禅師」(浄全一・六九四下)が、この慧海のことではないか、という説がある。
【資料】『続高僧伝』一二
【参考】服部仙順「六大徳相承説に就いて」(浄土学八、一九三四)、山本仏骨『道綽教学の研究』(永田文昌堂、一九五九)
【執筆者:曽和義宏】