操作

野沢俊冏

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:31時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

のざわしゅんげい/野沢俊冏

嘉永五年(一八五二)一一月八日—昭和八年(一九三三)二月二日。大蓮社方誉広阿。あざなは仏華厳、または無量山人、六華道人。越中国西礪波郡林村(富山県砺波市林)に野沢五右衛門の長男として生まれる。明治二年(一八六九)に小石川伝通院で修学し、同一二年に下谷泰寿院、同二〇年に小石川浄台院住職などを歴任した後、大正二年(一九一三)に伝通院七〇世に就任した。宗祖七〇〇年遠忌の際には『浄土宗全書』全二四巻(浄土宗宗典刊行会)の出版を企画し、増上寺における唱導師も務めた。大正大学や巣鴨家政女学校、浄土宗大学図書館、伝通院会館の設立などにも尽力した。


【参考】大橋俊雄『浄土宗人名事典』(斎々坊、二〇〇一)


【執筆者:齋藤知明】