操作

入山学道

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:30時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

にっせんがくどう/入山学道

世俗を捨てて出家生活に入り、仏道を修学すること。仏伝に関係して多く見られる語。特に釈尊八相成道(降兜率、托胎、降誕、出家降魔成道転法輪入滅)との関係で説かれる。『無量寿経』には、「老病死を見て、世の非常を悟り、国と財と位とを棄てて、山に入りて道を学す(入山学道)。服乗ぶくじょうの白馬・宝冠・瓔珞、これを遣わして還さしむ。珍妙衣を捨てて、法服を著し、鬚髪しゅほつ剃除たいじょす。樹下に端坐して、勤苦すること六年なり。行、所応にかなう」(聖典一・二一四/浄全一・二)とある。ここでは法蔵菩薩釈尊に倣い、出家苦行したことを「入山学道」とする。


【参照項目】➡八相成道


【執筆者:中御門敬教】