操作

「朱傘」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

(1版 をインポートしました)
7行目: 7行目:
  
  
[[File:しゅがさ【朱傘】.jpg|frame|[[朱傘]]]]
+
[[File:しゅがさ【朱傘】.jpg|thumb|left|upright=2.5|[[朱傘]]]]

2018年9月17日 (月) 10:08時点における版

しゅがさ/朱傘

朱色の大型の傘。庭儀式用の長柄ながえ傘。本朱長柄妻折傘ほんしゅながえつまおりがさ、朱柄傘、大傘ともいう。大型の傘は、もともと天蓋、すなわちインドで用いられた大型の日傘に由来するものである。現在の朱傘は地紙を朱色に染め、八尺(約二・五メートル)の長柄を付け、骨の末端を少し内側に曲げる。晋山式(入山式)、練り行列、法要の庭儀の際、導師の後ろ側からさしかけて使用する。善光寺の中日庭儀法要では導師天蓋で、式衆朱傘である。


【参照項目】➡天蓋


【執筆者:水野正雄】