「華頂学園」の版間の差分
提供: 新纂浄土宗大辞典
Seishimaru (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|
(相違点なし)
|
2018年3月30日 (金) 06:21時点における最新版
かちょうがくえん/華頂学園
学校法人。京都市東山区林下町に存在した。現在は佛教教育学園。林下町に旧華頂学園設置の華頂短期大学、華頂女子高等学校・中学校、華頂短期大学附属幼稚園がある。宗祖法然の教えを建学の理念とし「和顔愛語」を校訓に、高い教養と技能を備えて現代をこころ豊かに生きる女性の育成につとめることを目的とした。総本山知恩院が明治四三年(一九一〇)、法然上人七〇〇年御遠忌を記念して、第五教校(現・東山高校)が置かれていた華頂宮旧邸(知恩院門跡が代々居住した場所)に「女子大学」を設立する計画を立て、翌四四年その端緒として各種学校令に基づく華頂女学院(実科・選科)を開校したことにはじまる。大正四年(一九一五)高等女学校令の改正により、華頂女学院を私立華頂実科高等女学校(補習科・選科)と改称、各種学校令による華頂実科女学校も併置。その後、華頂高等女学校への改称、華頂幼稚園、華頂保姆養成所等の開設を経て、昭和一九年(一九四四)五月財団法人知恩院教育資団が設立、華頂高等女学校以下の経営が移管された。戦後、同二二年女子商業学校と保姆養成所を廃止し、新制華頂女子中学校、同二三年新制華頂女子高等学校が発足。同二六年、財団法人知恩院教育資団が学校法人華頂学園に改められ、同二八年、華頂学園短期大学(家政科・保育科)が設立、同年七月華頂短期大学と改称された。平成一四年(二〇〇二)、社会にさらなる貢献を果たす目的で学校法人浄土宗教育資団と統一合併、同二一年、学校法人東山学園とも合併し、法人名称を佛教教育学園へ変更、本部も京都市北区紫野花ノ坊町に移す。
【参考】『和顔愛語 華頂学園の九〇年』(華頂学園、二〇〇二)
【参照項目】➡京都華頂大学・華頂短期大学、佛教教育学園
【執筆者:榎本正明】