「念法真教」の版間の差分
提供: 新纂浄土宗大辞典
Seishimaru (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|
(相違点なし)
|
2018年3月30日 (金) 06:31時点における最新版
ねんぽうしんきょう/念法真教
小倉霊現(一八八六—一九八二)が大正一四年(一九二五)に立教した仏教系新宗教。総本山金剛寺は大阪市鶴見区緑。小倉は親族に先立たれ、幼少から奉公に出る。二〇歳で徴兵され、親友の戦死、自身の病気、子どもの病死などを経験した。これらの出来事を霊媒師の樋口セイに相談したところ、同一四年、夢に阿弥陀仏があらわれ「念法霊現力不可思議感応神通」という真言を授かる。これをきっかけに宗教活動を行うようになり、昭和三年(一九二八)四天王寺前に道場を設立、大阪を中心に布教を開始。その後、宗教統制のため天台宗に所属、金剛教会を名乗る。同二二年天台宗から独立して小倉山金剛寺と称し、同二七年教団名を念法真教に変更。小倉は軍隊時代の経験から愛国精神の重要性を主張、機関誌の『鶯乃声』には教育勅語の全文が毎回掲載されている。「人として行うべき誠の道 五聖訓」を説き、信者はこれを基盤とし日常・信仰生活を行う。同四六年からラジオで布教番組「心のいこい」を放送、『念法法語集』の朗読などが行われている。信者数は公称約四五万人(平成二〇年〔二〇〇八〕現在)。
【参考】梅原正紀「念法真教と小倉霊現」(『創』一九八〇年八月号、創出版、一九八〇)
【執筆者:武井順介】