操作

「本為凡夫兼為聖人」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:33時点における最新版

ほんいぼんぶけんいしょうにん/本為凡夫兼為聖人

浄土教は主として一切凡夫のために興起した教えであり、兼ねて聖者たる菩薩のために説かれたとする教説。迦才浄土論』には「法蔵比丘の四十八の大願は、初めに先ず一切凡夫の為にし、後に始めて兼ねて三乗の聖人の為にせり。故に知りぬ。浄土宗の意は、本、凡夫の為にし、兼ねて聖人の為にせり」(浄全六・六四三上正蔵四七・九〇下)とあり、菩薩はあえて浄土往生を願わずに娑婆世界へとどまって衆生教化を続けることを理想とし、一方、凡夫は自身の力では悪道に堕することを免れることができないため、処不退の西方浄土往生する。また迦才四十八願凡夫の願と菩薩の願に分類し、前者を正、後者を兼と解釈する(浄全六・六四六上正蔵四七・九二上)。『選択集』には「浄土宗の名その証一に非ず。元暁の『遊心安楽道』に云く、〈浄土宗の意は本、凡夫の為にし兼ねて聖人の為にす〉と」(聖典三・九九/昭法全三一一)とあり、法然本為凡夫兼為聖人の説を元暁遊心安楽道』から引用しているが、近年、『遊心安楽道』は偽撰説が有力であり、この一文は実際には迦才浄土論』が淵源となっている。


【参照項目】➡浄土論凡聖


【執筆者:工藤量導】