ウィンドウを閉じる

J3030 黒谷光明寺誌要 黒谷編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0387A01: ○第十三世等珍僧海上人
J20_0387A02: 珠明と號す。兩山を兼帶す。寬正五年六月六日寂一説
J20_0387A03: 文龜元年七月十八日
J20_0387A04: 一休禪師當山に詣して大師眞蹟の一枚起請に賛せる
J20_0387A05: は此頃なるへし。
J20_0387A06: ○第十四世良玉僧秀上人
J20_0387A07: 應仁兵火の後。越前に赴き文明七年七月十日彼地に
J20_0387A08: 寂す。
J20_0387A09: ○第十五世威照良眞上人
J20_0387A10: 上人は伊勢守平貞國の子にして良秀上人の徒なり。
J20_0387A11: 應仁の亂に堂宇兵燹に罹りしかは衆徒四散し荒廢す
J20_0387A12: ること四十余年に及ふ。上人淨華院に留まりて明應
J20_0387A13: 九年九月 後土御門天皇御終焉の知識に參す。永正
J20_0387A14: 八年正月廿八日寂す。
J20_0387A15: ○第十六世稱念秀馨上人
J20_0387A16: 上人は伊勢守平貞祐の二男なり。叔父玄眞上人に就
J20_0387A17: て得度し頗る博覽の聞あり。初め花開院に住し後ち
J20_0387B18: 淨華院に晋む。上人當山の廢絶を歎き之を興すの意
J20_0387B19: あり理聖を看坊として宿志を果さしむ。天文八年七
J20_0387B20: 月廿九日寂す。
J20_0387B21: ○第十七世極譽理聖上人
J20_0387B22: 上人は九州の人にして師承詳ならす。其檀興の才あ
J20_0387B23: るを以て秀馨上人慫慂して當山を再興せしむ。永正
J20_0387B24: 九年七月前天台座主靑蓮院尊應准后隨喜して親ら勸
J20_0387B25: 進の疏を勒して貴賤を奉加せしむ。上人拮据經營す
J20_0387B26: ること多年佛殿影堂漸くにして成る之を當山の中興
J20_0387B27: とす。後柏原天皇當山の一枚起請文を叡覽あり『法
J20_0387B28: 然上人眞筆一枚起請』と題したまふ。大永四年大師
J20_0387B29: 眞筆鏡之御影を得て之を當山に納む。享祿三年七月
J20_0387B30: 二十六日寂す。
J20_0387B31: ○第十八世榮譽永眞(心イ)上人
J20_0387B32: 行實詳ならす。戒光院の開山なりといふ。天文七年
J20_0387B33: 六月二十八日寂す。
J20_0387B34: ○第十九世西譽雲栖上人

ウィンドウを閉じる