ウィンドウを閉じる

J2840 鎌倉光明寺志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0611A01: 鐘閣 鐘銘
J19_0611A02: 竹園山法泉禪寺鐘銘
J19_0611A03: 鐘器之宏音韻高遠發上上機者建長首座爲當寺住持
J19_0611A04: 了堂素安禪師捐己貲以鑄之與寺相爲永久金山淸拙
J19_0611A05: 正澄遂爲之銘曰山竹園寺法泉系西來乘再傳禮樂興
J19_0611A06: 鐘惟先命工捶掌範挺液金銅聲注川大器成巽簴懸杵
J19_0611A07: 洪撞音遐宣司夜且令人天息輪苦開定禪心聞洞十虚
J19_0611A08: 圓咬七條唱機縁鏗月霜到客船梵刹隆檀壽延國永安
J19_0611A09: 君萬年大歳庚午元德二年三月二日大工山城權守物
J19_0611A10: 部法名道光
J19_0611A11: 按るに法泉寺は關東十刹の一にて開山本覺禪師素
J19_0611A12: 安了堂と名建長寺寶珠庵の開祖天文永正の頃まで
J19_0611A13: は殊に榮昌せしかど天正以後衰壞し今寺はなく舊
J19_0611A14: 地田畑となれり當山へ此鐘を持來れる事は觀智國
J19_0611A15: 師の執達東照宮の命にて賜ふ所と云其舊地扇谷の
J19_0611A16: つつきにて今法泉寺谷といふ御前谷の東向の谷な
J19_0611A17:
J19_0611B18: 下馬札 惣門より一丁前下馬石橋にあり始佐介谷に
J19_0611B19: ありし時武藏守平經時朝臣の所建其後天正十八年
J19_0611B20: 再び新建
J19_0611B21: 禁札 惣門の右にあり
J19_0611B22: 禁制 鎌倉光明寺並諸末寺
J19_0611B23: 一軍勢甲乙人等濫妨狼藉事
J19_0611B24: 一放火事
J19_0611B25: 一對寺家門前輩非分之儀申掛間敷候事
J19_0611B26: 右條條堅令停止徒若於違犯之輩者忽可被處嚴科
J19_0611B27: 者也
J19_0611B28: 天正十八年四月 朱印
J19_0611B29: 寶器什具
J19_0611B30: 勅願所綸旨 後土御門院明應四夘年四月廿一日
J19_0611B31: 勅額本紙 三枚
J19_0611B32: 常紫衣綸旨 後土御門院明應四夘年
J19_0611B33: 南岳大師竹布九條袈裟
J19_0611B34: 南岳大師より傳傳相承圓頓戒正統の標信なり大師

ウィンドウを閉じる