ウィンドウを閉じる

J2840 鎌倉光明寺志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0610A01: は窟右辨才天窟左の奧にましませしと也此事は鎌
J19_0610A02: 倉見聞志にも出
J19_0610A03: 同 善導大師 自作也 衣に阿彌陀經金泥にて書
J19_0610A04: 有是又大師の自筆と云今は文字消て生の字計なり
J19_0610A05: 天和元年昔の祈禱堂を此所に移し常念佛を始
J19_0610A06: 三門 此門は鶴岡八幡宮の表門なりしを神託により
J19_0610A07: て當山の中門とす
J19_0610A08: 額 「天照山」の三字 後花園院宸筆也裏に永享八
J19_0610A09: 年丙辰十五日賜畢とあり
J19_0610A10: 當山の貫主近世入院の日此敕額を拜見あれば必當
J19_0610A11: 山にて遷化ありて花頂縁山に昇轉なしと云此事由
J19_0610A12: 縁をしらず按るに敕筆は上なきか故に入院に拜せ
J19_0610A13: ば此山を極昇との祥なるべき故にや今は入院の日
J19_0610A14: 朱傘にて拜せさせられぬやうにせるとなり
J19_0610A15: 外門 四足門西に向ひ開く
J19_0610A16: 佐介谷に有し時は經時朝臣の弟時賴朝臣佐谷淨刹
J19_0610A17: と額を掛られし事開山の本傳にあり當時の門は寬
J19_0610B18: 永中の再興と云
J19_0610B19: 勝手門 三門のならび北の左にたつ庫裏門と云
J19_0610B20: 經藏 一切經は江府富山氏淨諦居士の寄附也今も富
J19_0610B21: 山一家より此藏を修補す
J19_0610B22: 鎭守社
J19_0610B23: 庫裏 十間餘十三間餘都て茅葺也といへども大棟大
J19_0610B24:
J19_0610B25: 茶間 五間六間此外建續ける所殊に間數多し
J19_0610B26: 玄關 唐破風造二間に三間是より廊下續き諸堂等へ
J19_0610B27:
J19_0610B28: 小方丈 近來典海大僧正の代再建
J19_0610B29: 休勤窟 方丈勤學の所山水佳景を目前に現せしむ
J19_0610B30: 處靜間 山主朝暮看經獨座の處
J19_0610B31: 幹事席 兩役者勤所休息所役僧部屋同所より西の方
J19_0610B32: に有之
J19_0610B33: 長廊下 玄關より彌陀堂へ至る所數十間なり
J19_0610B34: 地藏窟 三門の内右の石徑をのぼる拜殿等有之

ウィンドウを閉じる