ウィンドウを閉じる

J2810 華頂誌要 華頂山編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0218A01: 寬永十六年德川家光公の建立にして、明治四十三年
J19_0218A02: 八月特別保護建造物に編入せらる。
J19_0218A03: 内陣中央壇上の宮殿に、本尊開祖圓光大師坐像丈二尺一
J19_0218A04: 寸御自作なり及帝道遐昌の木牌((表)(中央)今上皇帝福基永固
J19_0218A05: 聖化無窮(右)皇后慈心平等如河海之無竭(左)皇太子承恩厚地同山岳之無移)(總金箔牌一基白木八足臺付但扉付
J19_0218A06: を奉安す。此尊像文明十六年修復の事、御居敷に周
J19_0218A07: 譽上人の記あり。
J19_0218A08: 奉修復法然源空上人眞影、 勸進之聖淨嚴坊宗
J19_0218A09: 眞、施主蒲生藤兵衞尉也
J19_0218A10: 文明十六甲辰年三月日 于時住持當院廿一代
J19_0218A11: 棟蓮社周譽(花押)
J19_0218A12: 右此眞影者、爲根本御自作、同四十八日御開眼
J19_0218A13: 供養之靈像間、 雖多其憚、就天下蘖亂而依
J19_0218A14: 有御損壞、爲末代興隆所奉修復也、仍意
J19_0218A15: 趣如件敬白
J19_0218A16: 宮殿左右の天童及堂後の白衣觀音は、法橋德應の畵
J19_0218A17: く所なり。
J19_0218B18: 東壇には大師御臨終護持の阿彌陀佛立像寬印供奉作及其
J19_0218B19: 脇士と、善導大師傳御自作源智、聖光、超譽、滿譽、雄譽五上
J19_0218B20: 人の木像、歷代法主の靈牌及日月諸靈牌等を安置す。
J19_0218B21: 西壇には東照宮、台德院二公束帶の坐像康猶作及傳通
J19_0218B22: 院殿の眞影を安置す。堂の東南屋檐の下に傘橫はる。知恩院の傘と稱へて世に喧傳せらる
J19_0218B23: 阿彌陀堂 御影堂の西に在り。梁行八間、桁行九
J19_0218B24: 間、重層瓧葺なり。明治三十六年十一月起工、同四
J19_0218B25: 十三年四月慶讃。兩堂の間に渡廊を架す。
J19_0218B26: 本尊阿彌陀佛坐像御丈九尺四寸其面輪は仁門菩薩の刻する
J19_0218B27: 所にして、元と八幡南三昧堂の本尊なりしか、災火の
J19_0218B28: 爲に唯面輪のみ殘れり。寶永年中忍澂上人之を得て、
J19_0218B29: 久しく獅谷の寶庫に藏す。寶曆十年に至り、當院麗
J19_0218B30: 譽大僧正五十三世之を請し、佛工田中康敎をして躰軀を
J19_0218B31: 加刻せしめ、當堂の本尊とせり。勅額「大谷寺」は天
J19_0218B32: 文年中 後奈良天皇の賜ふところなり。
J19_0218B33: 集會堂 御影堂の後背に在り。梁行十三間桁行二
J19_0218B34: 十三間半、南面瓧葺也。寬永十餘年の建立にして、

ウィンドウを閉じる