操作

門末

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:35時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

もんまつ/門末

門流に連なる門弟、また末寺やその檀家も含まれる。浄土宗では知恩院知恩寺清浄華院金戒光明寺など各本山に属する末寺のことを指す。大正四年(一九一五)六月、宗規第七八号をもって本山条例が制定され、各本山の重要事項は門末会の協賛を経て管長の認可を受けることになり、宗制上に位置付けられることになった。現在では本末関係は解消されているが、「○○門中」という地域的結合の形でその名残が確認される。


【資料】『浄土宗制規類纂』


【参照項目】➡門弟門中


【執筆者:伊藤真昭】