操作

「円宣」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:20時点における最新版

えんせん/円宣

享保二年(一七一七)—寛政四年(一七九二)五月二日。広蓮社統誉道阿。雅号は葆光。増上寺五二世。生国は肥前国伊万里。姓氏は片山氏。増上寺宗戒両脈を受け、のち神道・天台学・律学を学び、再び増上寺で修学。同寺学頭、滝山大善寺二七世、太田大光院四一世、伝通院四二世を経て、寛政二年(一七九〇)増上寺五二世。山内へ伝宗伝戒の用心を訓諭、江戸府内外の寺院宗門説法の心得を訓諭するなど清規取締を行う。『伝書五重弁釈』『打磨論』など著書も多い。


【資料】『三縁山志』(浄全一九)、『山門通規』(『増上寺史料集』三)


【参考】『大本山増上寺史・本文編』(大本山増上寺、一九九九)


【執筆者:中野真理子】