操作

高津学園

提供: 新纂浄土宗大辞典

たかつがくえん/高津学園

児童養護施設。社会福祉法人。大阪市天王寺区城南寺町。大正一四年(一九二五)楞厳寺住職田尻龍道が自坊に大阪少年裁判所より少年を引きとり、その際、司法省から保護団体「少年高津学園」の認可を受けたのが始まり。昭和六年(一九三一)大阪幼少年保護所として認可。児童保護・施設拡充に尽力。同二三年、児童福祉法施行により「高津学園」に改称。同二四年、(財)高津学園を設立、同二七年、社会福祉法人へ改組。同二九年に大阪府の要請で児童養護施設となる。現在、高津学園、信太学園、知恩寮、法然寮などの施設を運営する。


【参考】浄土宗総合研究所編『浄土宗社会福祉施設総覧—戦前期設立施設法人編』(浄土宗総合研究所、二〇〇八)


【参照項目】➡田尻玄龍


【執筆者:上田千年】