操作

相土

提供: 新纂浄土宗大辞典

そうど/相土

姿形のある浄土のこと。有相土、または有相浄土の略。有相とは無相に対する語、すなわち極楽浄土などの具体的な荘厳を有する浄土のことを意味する。善導指方立相として、末代の衆生にも把握しやすいように阿弥陀仏極楽浄土西方に存在することを明示したことによる。『阿弥陀経』では、釈尊が「これより西方、十万億の仏土を過ぎて、世界あり。名づけて極楽という」(聖典一・三一六/浄全一・五二)と、極楽浄土の位置を明かした上で、浄土荘厳を説き示す。善導は『観経疏』第八像想観浄土有相である理由について「末代罪濁の凡夫の、相を立てて心を住するすら、なお、得ること能わじ。いかにいわんや、相を離れて事を求めば、術通なき人の空に居して、舎を立てんがごとしと」(聖典二・二六九/浄全二・四七下)と述べ、末代の罪深い衆生が自身で仏や浄土の相を立て、心を安定させて観想をすることすら難しいとする。まして無相から具体的な事象を観想することなどできるはずもなく、それを見越して釈尊は、西方極楽浄土、そして荘厳が実在すると説いたのだとする。


【参照項目】➡有相浄土指方立相無漏浄土


【執筆者:伊藤瑛梨】